せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

手仕事をする理由

2013年08月12日 | インてリア

たまには自分の手を動かしてみる。

日曜日は、籠って縫い物DAY。

こどもとの約束、パジャマを作る。

型紙から起こすので、土曜日から取り組み、一日半がかり。

今は、買った方が安いくらいなので、

1)つくるなら店頭にないもの。

そして何より

2)リーズナブルに!がモットー。

涼感素材「しじら織り」風の綿100%、可愛いピンク。

840円/mの生地がセールで290円/m。2m購入。布代は600円以下。

バイヤスも綿100%。

最近はバイヤステープもポリが入っているので、こどもの肌にはあまり宜しくないので、これはやや高価。300円くらいしただろうか。国産。

裁縫は料理に似ていて、良い生地があるとイメージが湧き、更にお値段が手頃だと俄然やる気に。

生地を活かして、織り部分を伸ばしてかがっただけで、ふわふわのレース風フリル。

3)手抜きしながら、オリジナルデザイン。

私のものづくりのいつものパターン。

私が手を動かす理由は、、、

その1)=もちろん趣味。休日の過ごし方。

その2)=いつもは、人にアレコレやってもらう身。たまには苦労しないと、笑。

その3)=この世にないものが好き。実用的なものが好き。

だからでした。
130812

追伸:約束を守る人になって欲しいので、親もどんなに忙しくても約束を守る姿勢を見せたい!というのも目的。私の夏が終わる~。