せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

新月、春分と続きます。この春は、新しいことにチャレンジしよう!

2015年03月21日 | 事前相談・事前調査


みなさま
季節の変わり目、お変わりありませんか?

昨晩は新月でした。
日本では見られませんが、皆既月食の日でもありました。

本日は春分の日。
まだ、冷え込むこともありますが、ぐんぐんと春めいて来ましたね。

新月時には、人はパワーアップするようです。
新しいことにチャレンジする。目標を立てるには向いている日です。

せっかくの地球上での季節の変化を、取り入れたいですね!

私はというと、新プロジェクトの計画に着手しました。

ご相談を受けてから、あれこれと情報収集しながら、
数日を過ぎて行きましたが、
もろもろとその条件が揃い始めました。


建築の諸条件には、

・敷地の特性・・用途地域や道路状況などの周辺環境
・地盤の状況・・地盤が良いのかどうか
・建物への法律の縛り・・建築基準方や諸関係の法律の整理

建てる建物の用途により、関わる法律がそれぞれ違います。
調べることは、いろいろとあるのです。

といっても、先にご契約いただいた図面作成や
工事現場の監理が第一優先ですから

新しいプロジェクトの検討は、どうしてもそれらの仕事の合間になりがち。
高い、集中力が求められます。

日頃は漠然とコンセプトを練りながら、過ごしつつも
描きだす時は、一気に手を動かします。

今回は、写真撮影や地盤の周辺データの収集など、遠方にいる私に変わり
信頼できる仲間に協力頂きながら進めています。

ボリュームチェックの図(建築可能な範囲)は、仲間が計算してくれた図です。
感謝、感謝ですね!

出てきたものを見ると、、正直に頭の痛い部分も(良い条件ばかりとは限らない)

それらの条件をご予算と照らし合せて、

ご要望の建築ができるのか、、、
どのような知恵が必要なのか、、、

例えば、地盤がよろしくなければ、改良を考えると
軽量化で木造の方が適しているのか、などの判断が求められ
脳みそに汗をかいているところです。

その中に、ワクワクする部分
私のコンセプトが盛り込めるのかも。

実は、_お声掛けいただいた時のテーマがとても気にいっています。
ぜひとも関わりたいプロジェクトです。

うまくまとまりますように!
いやいやまとめて参ります!