せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

まずは、現場へ。

2015年03月30日 | A01監理_神奈川県川崎市新築工事


先週から横浜入りで、まずは、次の日現場へ。

おかげさまで工事がしっかりと、進んでいました!

施工者の皆さま、ありがとうございます。
先日は、建主さまの休みに合わせ、外構工事追加ご希望の打ち合わせ。

お会いして話せて良かったぁ。

まだまだ、細かなところは
大工さんと随時打ち合わせがあるので、気は抜けません。

それでも、ここまで、無事に施工できていることに、感謝です。

現場写真の様子は、HPにもアップしました。
ご興味のある方は、ぜひみてください。
http://www.mk-ds.jp/newworks/2015/03/2015327-t.html

とにかく、木造は、木を良く使う!というのがわかると思います。

その昔、、、使う木の材積で、その家の良し悪しが分かると言われました。

今は、その木材を使う分(日本じゅうにある木、スギヒノキだからですけどね)、空気環境、山環境への貢献度が高いと考えても良いのではないでしょうか。

一本一本の柱の木が、支えてくれる住まい。
工事中の、その空間の心地よいこと。

これからも、日本の木を使い続けたいと思うのです。