せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

良き空間で、心を鎮める 〜自分のこれまでと、これからを見つめる一週間〜

2020年06月29日 | ワークライフハッピー


誕生日の週は特別ですね。
自分のために、なるべく時間を使うよう心がけた
一週間でした。(昨年の反省、免疫を落とさないためにも!)

1)まずは、健康第一。

先週は、私自身の健康診断週間。
検診を各病院で受けました。

毎年、誕生日月に、健康診断を受けることにしています。
がん検診も毎年恒例です。

もちろん、今年は気になるところはありません。

こうして、毎年のルーティンが、
自分の健康を守る一歩かなと
思ってやっています。

自分自身の体調を整えておくことが、
設計事務所経営のはじめの一歩かなと、笑。

2)自分の人生は自分で描く

そして、夜は、自分の人生目標、目的シート作り。
   
先週のブログで、マンダラートをご紹介しました。

その時には、自分の環境を取り巻く
キーワードをあげただけだったので
それぞれを、毎日、一テーマを、深掘りしてみました。

自分はどうなりたいのか、どうしたいのか。
ワークライフハッピーには何が必要で、何が不要か。。。

書いてみると、、、、
いろいろなことがリンクしており、

本当は、自分はここを大事にしたかったのではないか?
と、気づきがあったりと、面白かったですよ。

おかげさまで、
自分の軸をはっきり持つことに、つながりました。

買い物一つ、家族関係や、人間関係の付き合い方も

思考停止にならず、
悩みまくることもなく、、、なりそう!?
な予感です。

目標や目的をはっきりして、実行し
実感していくのは、これからでしょうね。

3)新しいことを始めるワクワク感を満喫。
時空を超えた、空間とともに。

そして、もう一つ。

今年一つ始めたくても、自粛生活で
できなかったことが
できるようになりました!

それは、お寺での写経と瞑想です。

瞑想は、1度、参加してとても良かったので、
ずっと、やりたかったのですが、3ヶ月お休みでした。

月に1回ですが、今月より再開。
ありがたく参加しました。

建築の中の空間を、
味わいたいという動機もあります。



換気のため、今回、全室、解放してくださり、
お庭の緑が、暗がりの中に飛び込んできて、
息を飲む美しさでした。(写真はありません)

日本の美を感じました。

副住職の誘導のお声も、優しい良い響きで、
寝落ちしそうなくらい、快適でした。
心も体も空間も!

高級リゾート地に行かずとも、
この静寂さと素晴らしい建築をご近所で味わえる幸せ

参加費は、たったの300円です。
庶民は助かります。笑。

檀家の皆さんと、歴代の住職に本当に感謝です。

そして、写経は、初めて。
般若心経を小筆で書き写します。

下書きがあるので、なぞるだけ。
簡単ですが、心を落ち着けていないと、
書って乱れるものですねぇ。

最初の方は丁寧に書いていたのに、、、だんだんと
乱れてきて、自分の集中力のなさを反省。

周りの方が、さらさらと書かれるのを目の当たりにすると
自分のトロさに嫌気がさしたり、、、
そして、なぞって、綺麗に書けたつもりになっていると、

提出で、他の方のに重ねるのですが、
前の方の字の美しさに、「ほうぅ」とうなるほど。

心願成就を書くところもあり、
もちろん、
建築の現場の安全祈願と無事の完成としました。

帰りに担当の副住職さんに、感想を話すと
「他の人と比べることはないですよ。
それが目的ではありませんから。」
と、お優しいお声かけ。

本当にそうです。そのために来ているのに。。。

自分で、自分を落としめている癖も改めましょう。
もうそろそろ、良い歳ですし、笑。

1年にお正月と、誕生日くらいは、、、
自分をみつめなおそう!

そして、自分の理想に自分を近づけていこう
そう誓った、誕生日週間です。

みなさまも、どこかで、
上手に区切り付けてくださいませね。

情報過多の、変化の激しい時代の
新生活様式として!?

心を穏やかに保つためにも。。。
良き空間で、心鎮められますように。。。