畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トマトが生長しています

2014年05月15日 | ・トマトの栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトが生長して、4月28日の植えつけ時より3倍くらいの背丈になり、あんどんは外しました。
わき芽もすべて取って、一本立ちで育てますが、このところの強い風でも倒れないように支柱に何カ所も縛っておきました。
支柱もてっぺんで連結して倒れないようにしておきました。 それに、すでに小さな実があちこちについており喜んでいます。
イエローアイコが最も背が高く、次がアイコ、茎が太くなっているのがフルティカで、みな順調に生長しています。

あんどんより高くなったので、はずして支柱に縛る、実もついている
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 


トウモロコシのタネまきをしました(5回目)

2014年05月15日 | ・トウモロコシの栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシの5回目のタネまきを開墾畑にしました。 落花生を予定していた所が空いたので、トウモロコシを栽培することにしました。
これで、県の畑は1畝、開墾畑は2畝になり、タネまき時期があまりずれていませんが、合計約110株になります。
1回目、2回目のタネまきは、発芽が良くなかったのですが、このところの暖かさで発芽率も良くなっていますが、バックアップ用にトレーにも播いておきました

開墾畑に3回目のタネまき、2回目のまき直しは全て発芽
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)