県の畑の野菜たちは、みな生長していました。 約10日間留守にしましたが、特に問題になるようなこともなく順調でした。
ナス、ピーマン、オクラ等は、網の中で大きく生長しており、明日にでも網を外して本支柱を立てなくてはなりません。
里いもは、全部が発芽して、本葉も大きくなり里いもらしくなっていました。
トマトは、大きく生長して実もたくさんつき、たくさん収穫できそうです。後日、様子を紹介します。
ジャガイモ、トウモロコシも大きく生長しており、嬉しくなってしまいました。後日くわしく紹介します。
インゲンは、1回目にタネまきしたものが蔓を伸ばし、2回目のものも発芽して大きくなっていました。
キュウリは、蔓の誘引をしていないので、蔓がごちゃごちゃになっていましたが、たくさんの実がなっていました。
落花生は、枯れることもなく根付いたようで、少しずつ伸び始めていました。
明日からは、草取りと野菜たちの世話に忙しくなりそうです。
里いもは発芽する、トマトはとても順調、ジャガイモも大きくなる
インゲンは蔓が伸びる、キュウリは蔓がもつれる、落花生は枯れず
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)