栽培計画のその1です。 長く休みましたが、少しずつ投稿を始めます。
その1は、栽培する野菜の品種を決める作業です。 送られてきたカタログを見ながら野菜づくりのイメージをふくらませます。
自分のブログ(畑・畑・畑)を見直して、栽培して良かった品種、別の品種に替えたいもの等を検討しました。
毎日記している「畑の記録」も見て、修正しながら栽培する品種を決めていきました。
冬から春、夏にかけて栽培する野菜の総数は24品種になり、第1次の決定としました。 以下、その品種です。
果菜類-トマト、 ナ ス、 スイカ、 キュウリ、 トウモロコシ、 ゴーヤー、 インゲン、 マクワウリ、 カボチャ、 落花生、 ピーマン、 オクラ、 枝豆、
葉菜類-レタス、 べか菜、 キャベツ、 ネギ、
根菜類-大根、 里いも、 ジャガイモ、 ヤマノイモ、 ゴボウ、 ニンジン、 ショウガ
エンドウ、ソラマメ、イチゴ、ニンニク、ラッキョウ、玉ネギなど越年して栽培する野菜は、この中には入っていないので30種以上の栽培数になります。
畑の作業を始めるまでは、「作付け計画」、「種の準備」などを投稿していきます。