ホウレン草の7回目の種まきをしました。 計画では6回でしたが、12月17日の6回目の記事に記したように7回目を播くことにしたものです。
種まきした穴は、1、2回目を収穫し終わった畝で、穴をシャベルで簡単に耕し、肥料を混ぜて整えただけです。
播種目的は、4月にも収穫したいこと、収穫した後の畝に種まきしても、生長し収穫できるものか試してみたい為でもあります。
12月末に種まきをと考えていましたが、諸事情で1月になってしまいましたが、暖かい日が続き、1月でも早いかなとおもったりしています。
種が沢山残っているので、たくさん播こうと、25列125穴に、いつものように1穴5粒ずつ計625粒を播種しました。
これから寒くなるとおもうので、不織布を掛け網かけもしておきました。 発芽生長の様子などは後日お知らせします。
ホウレン草の全体は、下記写真のように、3回目(10/30播種)は収穫中、右側奥が4回目(11/12播種)、 次が5回目(11/30播種) 、そして6回目(12/17播種)で、ずらして種まきして、段階に成長していることが分かります。