畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴの苗とりは「ポット受け」でおこないます

2016年06月21日 | ・イ チ ゴ の栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

イチゴの苗とりを始めました。 毎年おこなっているポット受けで苗とりをします。
ポットをイチゴの株の周りに置き、伸びるランナーの2次の子苗をポットに誘引して根づかせるものです。
過日、堆肥と籾殻燻炭と畑土を混ぜた土をポットに詰めて準備していました。
今は主に1次の子苗なので、ランナーの2次が伸びたらポットに誘引してU型の針金でとめて発根させます。
時々見回って、ポットからずれたら子苗の位置を直したり、2次の子苗を誘引したりして、ポットで発根し大きな苗になったら切り離すことになります。
今年は約50株を植えたいので、夏まで苗とりを続けます。 (昨年の苗


 60ポットに堆肥と籾殻燻炭を混ぜた土を詰めて準備する。

 

網などを撤去、最後の収穫もして苗とりの準備をする。


イチゴの株の周りにポットを置いて苗とりを始める。