落花生の雑草対策マルチを取り除きました。 5月9日に植え付けたもので、大きい株に成長しています。
花が咲き始めたのでマルチを取り除くことにしたのでが、少し遅かったようで子房柄がマルチを突き抜けて伸びているものもありました。
耕作放棄地だったので、草の生えるのが半端でなく、昨年は草取りに追われて大変だったのでマルチをしたものです。
これからは、草が生えるのに気をつけるとともに鳥の侵入などの対策も取るつもりです。
隣のトウモロコシの畝にも落花生の種まきをしたのですが、見てみると発芽生長しており、トウモロコシを収穫した後は、マルチを取り除いて育てたいと考えています。
マルチをしての栽培で、ここまでは草は生えていない。
マルチをハサミで切りながら外していく、子房柄が突き抜けているものもあった。
株間に追肥して、通路を軽く耕し株に土寄せをしておく。
隣のトウモロコシの畝に種まきして発芽生長、収穫後にマルチをはぐ予定。