十月の三連休は山口に行こうと思ってました。
が、肝心の、目的のカフェが開館日でないことを知り、あえなく計画は断念しました。
山口行きを計画していたとき山口の観光スポットをいろいろ調べたんですけどね、そのときの感想は、うわ~、山口、個人的に見るとこね~な~、でした。
秋吉台も角島もまるで興味が持てないですし、山口出身の人に山口市にある五重塔を薦められても観に行く気がまったくしませんでした。五重塔なんてどこにでもありますからね。
五重塔なんてどこにでもあるというと、そんなわけないだろう、五重塔がどこにでもあるわけがない、と言う人もいるかもしれません。
確かに「どこにでも」というのは言い過ぎかもしれませんが、よくある、というのは本当です。
例えば博多で言えばJR博多駅から歩いて五分の【東長寺】に五重塔があります。
さらに家から車で二十分のところにもありますよ、五重塔。それも二ヶ所。【瀧光徳寺】と【本福寺】です。
車で二十分のところに二ヶ所もあれば、そりゃ三時間も四時間もかかるところに行ってまで五重塔を見ようという気にはなれないわけです。
二ヶ所の五重塔についてはいずれこのブログでレポートしたいと思っています。
五重塔マニアの方、お楽しみに!!(いるのか、そんなマニア)
そんなわけで以前調べたときは、山口って何もないなぁと思ったのですが、それから改めて山口のことを調べ直してみて、何もないと思ったのは自分の間違いだったということに気づきました。
以前調べたときは【山口 観光地 穴場】みたいなワードで検索したのですが、それがよくなかったみたいですね。そのワードだとありきたりの観光地しかヒットしないようです。
改めて【山口 B級スポット】で検索すると結構面白そうな観光スポットがヒットしましたよ。
突然ですが、皆さんは赤ちゃんがどのようにして出来るかご存知ですか?
多くの人が勘違いしているようですが、赤ちゃんは実はキャベツ畑では出来るのではないのですよ。コウノトリが運んでくるのでもありません。
実は赤ちゃんは茶畑で出来るんです!!
自分がそのことを知ったのは嬉野にあった【嬉野観光秘宝館】でした。衝撃的な事実でしたが、とても勉強になりましたね。
そんな勉強になる【嬉野観光秘宝館】も今年の三月惜しまれつつ閉館、良い子のみんなはこれからどこで性の知識を学べばいいんでしょうね、って元々十八歳未満立ち入り禁止だけど。笑。
まぁともかく嬉野に秘宝館があったことは知っていたのですが、山口にも秘宝館があったことはつい先日まで知りませんでした。
その名も【道祖神の里】。あくまで「あった」という以上「今はない」のですが、その元秘宝館がいい具合に廃墟と化し、半ばお化け屋敷となっているのだそうです。
半ばお化け屋敷の元秘宝館、面白そうじゃありませんか!
問題はレポート記事が四年前のものであり、記事を信用して出かけても建物が既に壊されていたり、更地になっている可能性もある、ということです。
四時間かけて観に行って、そこには何もありませんでした(はーと)じゃ泣くに泣けませんからね。
興味はそそられますが、ちょっと躊躇してしまいます。
他にも【岩国市立ミクロ生物館】や【地底王国美川ムーバレー】は面白そうだと思いました。
特にムーバレー!!「ナイトツアー」の企画プランは、これ考えた人、確実に頭がおかしいだろうと思えるぐらい魅力的でした。
まぁとはいってもそろそろ11月にもなりますし、遠出をする季節ではありません。
来年になり、暖かな季節になったら山口に遠征してみたいと思っています。
今回の記事を書くに至って参考にさせてもらったサイトです。
○『バイクでどっかいこ』
○『ABB-KBB-DIARY』
○『八画文化会館』
珍スポットに興味がある方は参考にされては如何でしょうか。
が、肝心の、目的のカフェが開館日でないことを知り、あえなく計画は断念しました。
山口行きを計画していたとき山口の観光スポットをいろいろ調べたんですけどね、そのときの感想は、うわ~、山口、個人的に見るとこね~な~、でした。
秋吉台も角島もまるで興味が持てないですし、山口出身の人に山口市にある五重塔を薦められても観に行く気がまったくしませんでした。五重塔なんてどこにでもありますからね。
五重塔なんてどこにでもあるというと、そんなわけないだろう、五重塔がどこにでもあるわけがない、と言う人もいるかもしれません。
確かに「どこにでも」というのは言い過ぎかもしれませんが、よくある、というのは本当です。
例えば博多で言えばJR博多駅から歩いて五分の【東長寺】に五重塔があります。
さらに家から車で二十分のところにもありますよ、五重塔。それも二ヶ所。【瀧光徳寺】と【本福寺】です。
車で二十分のところに二ヶ所もあれば、そりゃ三時間も四時間もかかるところに行ってまで五重塔を見ようという気にはなれないわけです。
二ヶ所の五重塔についてはいずれこのブログでレポートしたいと思っています。
五重塔マニアの方、お楽しみに!!(いるのか、そんなマニア)
そんなわけで以前調べたときは、山口って何もないなぁと思ったのですが、それから改めて山口のことを調べ直してみて、何もないと思ったのは自分の間違いだったということに気づきました。
以前調べたときは【山口 観光地 穴場】みたいなワードで検索したのですが、それがよくなかったみたいですね。そのワードだとありきたりの観光地しかヒットしないようです。
改めて【山口 B級スポット】で検索すると結構面白そうな観光スポットがヒットしましたよ。
突然ですが、皆さんは赤ちゃんがどのようにして出来るかご存知ですか?
多くの人が勘違いしているようですが、赤ちゃんは実はキャベツ畑では出来るのではないのですよ。コウノトリが運んでくるのでもありません。
実は赤ちゃんは茶畑で出来るんです!!
自分がそのことを知ったのは嬉野にあった【嬉野観光秘宝館】でした。衝撃的な事実でしたが、とても勉強になりましたね。
そんな勉強になる【嬉野観光秘宝館】も今年の三月惜しまれつつ閉館、良い子のみんなはこれからどこで性の知識を学べばいいんでしょうね、って元々十八歳未満立ち入り禁止だけど。笑。
まぁともかく嬉野に秘宝館があったことは知っていたのですが、山口にも秘宝館があったことはつい先日まで知りませんでした。
その名も【道祖神の里】。あくまで「あった」という以上「今はない」のですが、その元秘宝館がいい具合に廃墟と化し、半ばお化け屋敷となっているのだそうです。
半ばお化け屋敷の元秘宝館、面白そうじゃありませんか!
問題はレポート記事が四年前のものであり、記事を信用して出かけても建物が既に壊されていたり、更地になっている可能性もある、ということです。
四時間かけて観に行って、そこには何もありませんでした(はーと)じゃ泣くに泣けませんからね。
興味はそそられますが、ちょっと躊躇してしまいます。
他にも【岩国市立ミクロ生物館】や【地底王国美川ムーバレー】は面白そうだと思いました。
特にムーバレー!!「ナイトツアー」の企画プランは、これ考えた人、確実に頭がおかしいだろうと思えるぐらい魅力的でした。
まぁとはいってもそろそろ11月にもなりますし、遠出をする季節ではありません。
来年になり、暖かな季節になったら山口に遠征してみたいと思っています。
今回の記事を書くに至って参考にさせてもらったサイトです。
○『バイクでどっかいこ』
○『ABB-KBB-DIARY』
○『八画文化会館』
珍スポットに興味がある方は参考にされては如何でしょうか。