この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

五重塔のハシゴをしてきました。

2014-10-22 20:39:46 | 日常
 自慢じゃないですが自分もいい年なので、これまで様々なハシゴをしてきました。
 一番多いのはやっぱり映画のハシゴですね。
 今ではさすがに無理ですが、一日5本映画館で映画を観たこともあります。
 いや~、あのときは死ぬかと思いましたよ、マジで。
 良い子のみんなは一日5本映画を観るのは止めましょう(そんな良い子はいねーyo!)。
 他には居酒屋のハシゴをしたことももちろんありますし、アートギャラリーのハシゴをしたこともあります。あとは温泉、鍾乳洞、動物カフェのハシゴもしたかなぁ。
 でもまさか京都や奈良に行ったわけでもないのに五重塔のハシゴが出来るとは思ってもみませんでした。
 っていうか、うちから車で15~20分しかかからないところに五重塔があるなんて想像もしてなかったです。それも2ヶ所も。
 うちの近くに五重塔があるということを知ったのはたまたまだったのですが、実際どんなものなのか確かめるべく、日曜日に行ってきました。

 最初に向かったのが【瀧光徳寺】です。
 自分はこれまで存在すら知らなかったのですが、日本全国に布教拠点(寺院、教会、布教所)を持つ仏教宗団の大本山でした。
 大本山というだけあって、とにかく本殿が立派で、参道もよく整備されていました。
 新興宗教ってやっぱりお金持ちなんだ!って思いましたね。


   


 で、【瀧光徳寺】の五重塔です。


   


 若干小さめでしたが、それでもまずまず立派な五重塔でしたよ。

 次に【瀧光徳寺】から車で10分の距離にある【本福寺】に向かいました。
 寺の規模自体は【瀧光徳寺】の方が大きかったかな、でも本殿の作りの装飾はこちらの方が目を引きました。


    


 写真では小さくて見えにくいかもしれませんが、屋根や柱など全体的に凝った作りでした。漆喰なのかなぁ。
 では【本福寺】の五重塔です。


   


 寺の規模は【瀧光徳寺】の方が大きかったのですが、五重塔は【本福寺】の方が大きかったですね。
 たぶんですが、【本福寺】の五重塔の方が後に作られたのでしょう。後から建てられた五重塔の方が小さいとは考えにくいですから。

 さて、車でわずか10分の距離にある二つのお寺にそれぞれ立派な五重塔があることを不思議には思いませんか?
 詳しくはわかりませんでしたが、どうもこの二つのお寺は元々一つの宗派、宗団だったようですね。
 それが何らかの理由により、二つの宗団に分かれ、今に至るのでしょう。
 どちらも五重塔を建てているところを見ると二つのお寺は互いに相手をライバル視しているのではないか、思いました。
 宗教家はよく世界平和を唱えますが、他の宗教団体との確執が絶えないで世界平和もないよなぁ、なんて皮肉なことを二つの五重塔を訪ね、考えてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする