今日は個人的に興味があるけれど、行けそうにないイベントを三つほど紹介します。
まずは2月15日に開催される【第6回アバンセ映画祭】。
佐賀県立男女共同参画センター、通称「アバンセ」で行われる映画祭です。
去年行われた第5回は参加しました。
そのときの上映ラインナップは『銀河鉄道の夜』、『長靴をはいた猫』、『西遊記』、『太陽の王子ホルスの冒険』の4本!!
渋い、何て渋すぎるラインナップなんだ!!
二本目の『長靴をはいた猫』から観たのですが、三本とも面白かったです。
帰りの車の中で、来年は『パンダコパンダ』でも上映してくれんかな~と思ったのですが、今年のラインナップは自分の予想をはるか斜めを行くものでした。
『君も出世できる』、『エノケンの出世戦術』、『ジャンケン娘』、『大学の若大将』の4本!!
タイトルを聞いたこともない映画ばかりで、逆に観に行きたいなと思ったのですが、映画祭が行われる2/15は映画のお茶会があるのでちょっと行けそうにありません。
同じく行けそうにない映画祭が【第37回古湯温泉映画祭】です。
この映画祭、何がすごいって開催日が発表されるのがその年のお正月なんですよ(今年は9/19~21開催)。
スゲー気合入ってるなぁと思うじゃないですか。
でも上映スケジュールやゲストが発表されるのが開催一ヶ月前を切る頃なんですよね。
もうちょっと早く発表出来ないもんかな?と思わないでもないですが、開催がちょうど北九州将棋フェスティバルと重なるのでたぶん行かないと思います。
上の二つのイベントは他に用事があるから行けないのですが、最後に紹介するイベントは遠すぎるので行けません。
そのイベントとは【バズる会2020】です。
会場が東京の江東区にあるリフレフォーラムという施設なんですよねぇ、、、う~~~ん、遠すぎる。
バズる会は文字通りパズルに関するイベントなのですが、そのイベントのトークコーナーで折紙作家の前川淳さんが拙作の折り紙パヅルを紹介してくれるそうなのです。
ごく簡単に紹介されるのか、それとも詳しく解説されるのかまではわかりませんが、その現場に是非立ち会いたかったです。
とりあえず以上です。
まずは2月15日に開催される【第6回アバンセ映画祭】。
佐賀県立男女共同参画センター、通称「アバンセ」で行われる映画祭です。
去年行われた第5回は参加しました。
そのときの上映ラインナップは『銀河鉄道の夜』、『長靴をはいた猫』、『西遊記』、『太陽の王子ホルスの冒険』の4本!!
渋い、何て渋すぎるラインナップなんだ!!
二本目の『長靴をはいた猫』から観たのですが、三本とも面白かったです。
帰りの車の中で、来年は『パンダコパンダ』でも上映してくれんかな~と思ったのですが、今年のラインナップは自分の予想をはるか斜めを行くものでした。
『君も出世できる』、『エノケンの出世戦術』、『ジャンケン娘』、『大学の若大将』の4本!!
タイトルを聞いたこともない映画ばかりで、逆に観に行きたいなと思ったのですが、映画祭が行われる2/15は映画のお茶会があるのでちょっと行けそうにありません。
同じく行けそうにない映画祭が【第37回古湯温泉映画祭】です。
この映画祭、何がすごいって開催日が発表されるのがその年のお正月なんですよ(今年は9/19~21開催)。
スゲー気合入ってるなぁと思うじゃないですか。
でも上映スケジュールやゲストが発表されるのが開催一ヶ月前を切る頃なんですよね。
もうちょっと早く発表出来ないもんかな?と思わないでもないですが、開催がちょうど北九州将棋フェスティバルと重なるのでたぶん行かないと思います。
上の二つのイベントは他に用事があるから行けないのですが、最後に紹介するイベントは遠すぎるので行けません。
そのイベントとは【バズる会2020】です。
会場が東京の江東区にあるリフレフォーラムという施設なんですよねぇ、、、う~~~ん、遠すぎる。
バズる会は文字通りパズルに関するイベントなのですが、そのイベントのトークコーナーで折紙作家の前川淳さんが拙作の折り紙パヅルを紹介してくれるそうなのです。
ごく簡単に紹介されるのか、それとも詳しく解説されるのかまではわかりませんが、その現場に是非立ち会いたかったです。
とりあえず以上です。