夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

余った竹で正月飾りを作る

2009年12月16日 | 手作り
松飾り作りを手伝っていらなくなったたくさんの竹の切れ端を貰ってきた。
細いのはカップにしましたが太いのはそのまま私流のミニ松飾りを作ってみました。
松がなかったのでカイズカイブキの枝を挿して水引の飾りをつければチョッとしゃれた飾りになりました。
柳の新芽やスイセンを入れたら正月飾りの出来上がり。
  
                        もう一つは竹の中にキャンドルを入れて明かりを灯す。
                        雰囲気が出ていい眺めです。廃物利用で結構楽しめます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪作り

2009年12月16日 | 我が家の暖房
寒くなってくると本格的にだるまストーブの出番です。出番が多くなると
使う薪の量が多くなるので寒い今日は薪作りです。
 
チェンソーを使って薪割で割れない薪を切っていく父ちゃん。
我家の庭は冬場は薪割の作業場となります。狭い庭なのでガーデニング等で
花いっぱいとはいきません。
が、薪割作業のジャマにならないくらい少しは花を植えています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする