夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

千葉県少年少女オーケストラのコンサートに行く

2014年08月18日 | 音楽
昨日、急のお誘いがあり「千葉県少年少女オーケストラ」のコンサートに
行ってきました。「千葉県少年少女オーケストラ」は全国でも数少ない
少年少女によるオーケストラで団員は10才から20才迄の160名

今日は「千葉県少年少女オーケストラとアキラさんの大発見コンサート」と
題した聞きやすい音楽コンサートです。指揮はご存知、宮川彬良さん
         


こちら↓は以前のコンサート映像、題して「ベートーベンマンボNo.5」

今日は「アイネ・クライネ・タンゴムジーク」となりモーツアルトの
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をタンゴのリズムに上手く取り入れ
笑わせる。演奏中のビデオ、カメラは撮影禁止なので演奏が始まる前に
ホールの写真を撮る。今日は満席。私たちの席はほぼ中央の最上の席。
2列斜め前に市長も来ていました。

宮川彬良さんの軽妙な司会も面白く。途中、休憩を挟んで全11曲を演奏
最後は「マツケンサンバ」で〆ました。

指揮者宮川彬良さんがこのオーケストラと関わったのは2006年からとの事
私の父が『千葉県に素晴らしい少年少女オーケストラがあるから
 見てこい(聴きに行ってこい)』と云われそれからの付き合いです」と
宮川彬良さんが云っていた。
「このオーケストラ譜面台がありません。凄いでしょう」と宮川さん。
確かに譜面台が無い。彼らの頭の中には演奏曲目の譜面が全部入っている
本当にすごいものです。
千葉県少年少女オーケストラ、10才から20才とはいえ大人顔負けの
素晴らしい演奏を楽しませてくれました。Ygさんのお孫さんも第2バイオリンを
弾いていました。自慢のお孫さんです。やっぱり生演奏はいいね。

最後に男性群を外して、記念撮影。50年前はみんな美人だった婆さん達です


いい音楽を聴いて楽しんで帰ってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする