夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

散歩に行って大学生集団に遭う

2021年05月24日 | 散歩
いつものように友達と夕方の散歩に行きました。
お喋りを楽しみながらいつもの疏水沿いに歩いていくと
何やら向こうから集団が歩いてくる。
最近では疏水周りを歩く人が増えてきたものの、遠目に
見てもかなりの集団です。こんな集団が歩いてくるのは
珍しい。近寄っていくとなんと若者の集団です。
「何の集団か、あなた聞いてみてよ」と散歩仲間のNさん。
野次馬根性がむくむく湧いてきて、先頭を歩くおじさんに

「何の集まりですか?」と聞いたらきていた黄色いベストを
指してみせた「東邦大学生命圏環境〇〇」と買いてある・
先頭を歩くおじさんはどうもその学科の先生のようです。

「面白そう、私も講座を受けてみたい」といったら

先生と後ろについていた生徒(10数人)が笑った。
最後尾を歩いていた生徒達に

「ここは昔一面の田んぼだったの。それが今は
 宅地開発されて家が立ってしまっている。
 (疏水の)向こう側もいずれ住宅地に
 なってしまうでしょう」といったら

「先生もそういってました」と学生さん達
私たちとすれ違ってふれあい公園の方へ歩いて
行きました。ここから習志野キャンパスまで歩いて帰ると
30分はかかる。

昔、このキャンパスは陸軍騎兵旅団跡地を払い下げてもらい、
日本大学や東邦大学が入りました。
私が通っていた中学は東邦大学附属高校と地続きに
なっており、そのころのキャンパスの校舎は陸軍時代の
建物を校舎として使っていたように覚えている。

今の生徒さん達は、自分たちのキャンパスが騎兵連隊の
跡地なんて知らないのではないでしょうか。
今日は賑やかな散歩となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスタチュームは種から育てる

2021年05月24日 | ガーデニング
ナスタチュームがたくさん咲き始めた。
このナスタチュームは昨年咲いた花の種を
取っておいて、春先に蒔いたものです。
 
花が咲き終わるとコロンとした種ができる。
種が熟すと自然に落ち、鉢外に落ちてしまうと
見つけるのが厄介なので茶色に熟してきたら
採取しておきます。
花が咲いたら指先で受粉してやると種に
なりやすい。
ナスタチュームは花も葉っぱも食べられる
ですが、園芸店で買ってきたナスタチュームは
消毒してあるので、種から育てた方が安全。
という事です。我が家ではまだ花も葉っぱも
食べたことはありません。今度食べてみよう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする