明日は篆刻の勉強会です。何やかやと忙しく
1月の提出課題が出来ていないので、今朝は
朝食後一気に刻しました。
1月の課題は「新年にふさわしい言葉。春に
ふさわしい語句」という事でネット検索
「枯木逢春」(こぼくほうしゅん、辛く苦しい
状況から抜け出ることのたとえ。
弱ったものや不遇な境遇にあるものが、
勢いを取り戻すことのたとえ。
枯れているように見える木も、春になれば
生き返るという意味から。
「枯木春に逢う」とも読む。
を選びました。

朱文白文の出来上がりです。

意味は闘病を乗り越えた父ちゃんそのものかも。
ともあれ提出期間に間に合って良かった。
1月の提出課題が出来ていないので、今朝は
朝食後一気に刻しました。
1月の課題は「新年にふさわしい言葉。春に
ふさわしい語句」という事でネット検索
「枯木逢春」(こぼくほうしゅん、辛く苦しい
状況から抜け出ることのたとえ。
弱ったものや不遇な境遇にあるものが、
勢いを取り戻すことのたとえ。
枯れているように見える木も、春になれば
生き返るという意味から。
「枯木春に逢う」とも読む。
を選びました。

朱文白文の出来上がりです。


意味は闘病を乗り越えた父ちゃんそのものかも。
ともあれ提出期間に間に合って良かった。