洋服の型紙を探していたら、丸めた型紙の中に
黄ばんだ古い新聞が出てきて「これは何?」と
広げてみたらアンドリュー・ワイエスの絵画の
載った新聞(昭和49年)でした。「お〜、懐かしい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/5c1770a8f22fe4ed13531df069093f4e.jpg)
この絵の写真を見て私は彼の描く絵画が好きになり
東京の国立近代美術館で開かれたアンドリュー・ワイエス展を
見に行った。その頃(50年ほど前)は未だあまり名前が
知られていなかったからか、行列を作るほどの観覧者は
少なくゆったりと見られた。
その後「ヘルガシリーズ」も見に行った。
アンドリュー・ワイエスは水彩画の中でも
ドライブラッシュと言う技法を多く使っていた。
ドライブラッシュで描くと何となく油絵的に見える。
ヘルガのヌードも素朴で良かったけど、身体の不自由な
女性を描いたクリスティーナの世界は考えさせられる
絵です。
型紙を探していたら古い新聞に思わず見入ってしまった。
黄ばんだ古い新聞が出てきて「これは何?」と
広げてみたらアンドリュー・ワイエスの絵画の
載った新聞(昭和49年)でした。「お〜、懐かしい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/5c1770a8f22fe4ed13531df069093f4e.jpg)
この絵の写真を見て私は彼の描く絵画が好きになり
東京の国立近代美術館で開かれたアンドリュー・ワイエス展を
見に行った。その頃(50年ほど前)は未だあまり名前が
知られていなかったからか、行列を作るほどの観覧者は
少なくゆったりと見られた。
その後「ヘルガシリーズ」も見に行った。
アンドリュー・ワイエスは水彩画の中でも
ドライブラッシュと言う技法を多く使っていた。
ドライブラッシュで描くと何となく油絵的に見える。
ヘルガのヌードも素朴で良かったけど、身体の不自由な
女性を描いたクリスティーナの世界は考えさせられる
絵です。
型紙を探していたら古い新聞に思わず見入ってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます