久しぶりに去年のアメデオの演奏会DVDを見ました。
去年と今年の演奏会の大きな違いは、演奏後の「ブラボー」の掛け声。
1部のピアノコンチェルトが終わった時のブラボーは覚えていたんですが、2部の「展覧会の絵」の後もブラボーがあったんですね。
今年はブラボー無しでした。
ブラボーを言い難い曲だったのか、ブラボーと言うほどではなかったのか。
それにしても「ブラボー」は難しいですね。
私はどんなにブラボーと思っても、言ったことはありません。
タイミングも音程(?)も声の張りも、熟練が必要なような。
演奏会に行くと、時々、仕込みかと思うようなブラボーもありますね。
去年のアメデオのブラボーさんは、ピアニストの小川さんのファンの方々でしょうか。
去年の演奏会は、プログラムも、弾き終わった時の気分も、とてもよかったです。
難しくて練習に苦労しただけに達成感もあった。
アンコールは長かったですね。
ディズニーメドレーのピアノソロ部分があんなにあったとは。
そして、メドレーの後に、さらに「青い地球は誰のもの」まで弾いたことはすっかり忘れていました。
この曲に、メンバー全員の名前がスクロールされるところは、映像としてとてもいいです。
DVDで、客観的に今年の演奏会を見るのが楽しみです。
早くできないかなぁ。
去年と今年の演奏会の大きな違いは、演奏後の「ブラボー」の掛け声。
1部のピアノコンチェルトが終わった時のブラボーは覚えていたんですが、2部の「展覧会の絵」の後もブラボーがあったんですね。
今年はブラボー無しでした。
ブラボーを言い難い曲だったのか、ブラボーと言うほどではなかったのか。
それにしても「ブラボー」は難しいですね。
私はどんなにブラボーと思っても、言ったことはありません。
タイミングも音程(?)も声の張りも、熟練が必要なような。
演奏会に行くと、時々、仕込みかと思うようなブラボーもありますね。
去年のアメデオのブラボーさんは、ピアニストの小川さんのファンの方々でしょうか。
去年の演奏会は、プログラムも、弾き終わった時の気分も、とてもよかったです。
難しくて練習に苦労しただけに達成感もあった。
アンコールは長かったですね。
ディズニーメドレーのピアノソロ部分があんなにあったとは。
そして、メドレーの後に、さらに「青い地球は誰のもの」まで弾いたことはすっかり忘れていました。
この曲に、メンバー全員の名前がスクロールされるところは、映像としてとてもいいです。
DVDで、客観的に今年の演奏会を見るのが楽しみです。
早くできないかなぁ。