1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

大阪国際マンドリンコンクール本選結果

2007年10月07日 | Weblog
本選結果

1位 ザビーヌ・マルゼーヴァレ(フランス)
2位 アンネ・ウォルフ(ドイツ)
3位 和泉亨(日本)
4位 望月豪(日本)
5位 クリスティアン・ライアー(ドイツ)

だったそうです。
今日はまた別の友人が鑑賞(応援?)に行き、のぞみからメールをもらいました。


私は日野市の文化祭に出演しました。
23プログラムの内訳は、

マンドリンアンサンブル 3
ピアノ 3
声楽 16

マンドリン3団体も多いけど、声楽がすごいですね。
みなさん、プリマのようなお衣装でオペラなどを独唱なさるんです。

私の生徒さんたちは、練習の成果を大いに発揮できたかというと、そうでもなかったです。
でも、練習したからこそ、あれだけ弾けたのかも。
何しろ、緊張との闘い。問題は精神面だけなんです。

オリンピックに出るような選手だって、本番に実力を出し切れないことがあるわけですから、練習と同じように演奏するというのは難しいことなんですね。
(コンクールも、アクシデントがあったとか)
でも、一番よく弾けたとき(の、つなぎ合わせ)の最高のイメージを持っているので、現実とのギャップがかなりあります。

でも、こうやってステージに乗るからこそ、ドキドキしたりがっかりしたりの経験ができるわけですね。
これからも、またがんばります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする