仕事で相模湖に行きました。
湖が仕事場ではなく、相模湖駅を利用するところです。
相模湖駅は、八王子から17分ほど。
そう思えばさほど遠くない。
でも、実際は横浜線の快速が利用したい時間にないし、乗換えと待ち時間が長い。
中央線が高尾どまりで、またそこで乗り継ぎ。
高尾でのん気にベンチに座っていたら、編成の短い電車が既にホームに入っていたことにまったく気づかず、危うく乗り遅れるところでした。
相模湖は神奈川県ではありますが、私にとっては山梨県のような感覚です。
中学のときに遠足で相模湖ピクニックランドに行ったっけ。
やっとのことで駅に辿り着いたら、駅前の風情が、やはりかなり遠くに来た感じ。
少し歩いて湖畔に出ました。
観光客はほとんどいなくて、ちょっとさみしい。
湖の写真を撮ろうと思っていたのに、撮りそびれました。
帰りは中央線のドアが開かずに大いに焦りました。手動(押しボタン式)なんですねー。
これも1人だったらきっと乗れないまま発車していたんだろうなぁ。
山の緑も空の青も、横浜よりずっと濃くて、ちょっと旅気分を味わえました。
湖が仕事場ではなく、相模湖駅を利用するところです。
相模湖駅は、八王子から17分ほど。
そう思えばさほど遠くない。
でも、実際は横浜線の快速が利用したい時間にないし、乗換えと待ち時間が長い。
中央線が高尾どまりで、またそこで乗り継ぎ。
高尾でのん気にベンチに座っていたら、編成の短い電車が既にホームに入っていたことにまったく気づかず、危うく乗り遅れるところでした。
相模湖は神奈川県ではありますが、私にとっては山梨県のような感覚です。
中学のときに遠足で相模湖ピクニックランドに行ったっけ。
やっとのことで駅に辿り着いたら、駅前の風情が、やはりかなり遠くに来た感じ。
少し歩いて湖畔に出ました。
観光客はほとんどいなくて、ちょっとさみしい。
湖の写真を撮ろうと思っていたのに、撮りそびれました。
帰りは中央線のドアが開かずに大いに焦りました。手動(押しボタン式)なんですねー。
これも1人だったらきっと乗れないまま発車していたんだろうなぁ。
山の緑も空の青も、横浜よりずっと濃くて、ちょっと旅気分を味わえました。