1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

またまたガソリンスタンドで

2011年08月18日 | Weblog
今朝、洗車に行きました。
体験レッスンのある日は、送迎のために洗車をするのです。
逆にいえば、そういうことでもないと洗車をしないのです。

自宅に一番近いガソリンスタンドは、妙にガソリンが高い。
という話を前に書きました。
それなのにいつもお客さんがいる。
私はよっぽど困ったとき(給油ランプが点いても結構平気で走ってしまうので、本当に危なくなると仕方なく近いスタンドでいれる)以外は、ここでは給油しません。
洗車のみ。
これも、前に言葉巧みに勧められて洗車チケットを1万円分購入してしまったからです。
洗車代も他と比べるとちょいと高いんです(チケット買ったあとでわかった)。

で、洗車に行ったんです。
車は預けて、一度家に帰るために歩き始めました。
そしたら玉の汗をかきながらスタンドのお兄さんが追いかけてきた。

点検したら、バッテリーが危ない、と。
10点満点で1点だ、と。
速攻取り替えないと、と。

あー、そんな。

でも1点の紙を見せられては断りようも無い。
実際バッテリーが上がったら本当に困るし。

で、手痛い出費でした。しくしく。
エネオスのいいやつで、3年保障、10万キロ保障らしいですが。
前のも10万キロどころかちょっとしか走ってないのになぁ。
エネオスじゃなかったかもしれないし、どこで買ったかも覚えていない。
さらに、エアコンガスはいつ入れました?なんて聞くのだ。
もうこれ以上何も言わないでほしい。
とりあえずエアコンガスは断りました。

1時間後に引き取りに行ったら、車のボンネットが開いている。
嫌な予感。

エンジンのベルトが劣化してる、と。
見せられたら確かに側面がギザギザしている。
これもこのままにしていて急に切れたらハンドル効かなくなって危ないですよ、と。
確かにそうでしょうけれど。
部品取り寄せればすぐに作業できますよ、と。
今日のところは、これから車を使うので、と、やらずに帰りました。
ベルト、替えないとだめかなー。
1万5千円くらいかかるらしいです。
でも不安を抱えて乗るのも怖いし。

まったくもう車って維持費がかかりますね。
なんだか憂鬱な気分になりました。

そんな気分を払拭してくれたのが、タカノフルーツパーラーの桃のトライフルです。
戸塚のレッスンの帰りに、娘と待ち合わせして行きました。
本当においしい。

私は桃が大好物です。
でも自宅ではあまり買わない。
私の実家では、桃は各自手で皮をつるりと剥いて丸かじり、という食べ方でした。
が、しかし。
夫は、一口大に切られて器に入れて供されるもの、として育ってきたのです。
こちらのほうが多数派なんでしょうね、きっと。
だから、そうやって出さなきゃならんのです。
切ってるあいだにおいしい汁がこぼれるのがもったいないし、時間をかけて切っても、ほんの一瞬で食べられてしまうのがなんとも虚しい。
面倒なので買わなくなってしまいました。
だからもっぱら外で食べてしまう。
おいしいんだなぁ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする