1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

IL TEATROでランチ

2011年09月23日 | Weblog
昨日はまさに帰宅困難者になっていました。

あのあと、山手線が動いたという情報で恵比寿駅に向かいました。
ここでは意外とすんなり電車に乗れ、品川で下車。
京急か横須賀線、京浜東北に乗換えようと思ったんですが、この判断が間違ってました。
品川駅は異様な混雑。
構内中人が溢れているのに、山手線はどんどん到着し、人が降りる。
まったく行き場がないんです。
電車降りてから階段を上りきるまで30分以上かかったような。
私がいたのが、京急の乗換え口に近いところだったので、余計に混雑していたようです。
乗換え改札はシャッターが閉まっていて、そこで運転再開を待っている人が山ほど。
京急が動くことに決まったものの、その連絡改札は締切りにする、というアナウンスが入った途端、落胆の声と怒号が飛び交い、怖かったです。

とにかく身動きが取れない状況で当分電車には乗れなさそうだったので、、ひとまず改札から出ることに。
そう思ったところで、人がぎっしりで移動も困難。
どうにかこうにか出て、スタバで10時まで待ちました。
そろそろだいじょうぶだろうとホームへ向かいましたが、電車は来るもののどれも超満員なので、品川から乗れるのは各ドア4人程度。
無理やり乗ろうとする人が多いのでドアが閉まらず出発が遅れて悪循環。
その間も、途中の踏み切りに人が入ったとか、風で飛ばされたものが線路上にあるとか、何度も停止と安全確認。
ホームに着いてから電車に乗るまで1時間以上かかりました。
港南台駅で降りてまたタクシーに並んで、家に着いたのは日付変わって1時ごろ。
しかも着いた自宅は停電。はー。

この間には地震もあって、その地域の人はどんなに怖い思いをしたことでしょう。
停電は翌日の6時半まで続きました・・・。


話し変わりまして、昨日はフォーシーズンズホテル椿山荘でランチでした。
以前から気になっていた椿山荘。
広大な敷地で蛍鑑賞会などの催しや、緑溢れるビアガーデンなど、一度行ってみたいと思っていました。
交通が不便なのが残念です。
目白からタクシーで千円弱。

フォーシーズンズホテルは広々として重厚な雰囲気でした。
ほの暗く、静か。
庭の緑がよく見えます。
IL TEATROではとても眺めのいい窓際の席が用意されていました。
ランチコースと、スパークリングワイン・白ワイン・赤ワインのセット(それぞれ、いくつかの中から選べる)を選択。
ゆっくりゆっくりお酒と食事を楽しみました。
画像は、デザート。
ワゴンサービスで、これは10種類全部乗せ、です。
これって、写真の向き変えられないかしら。
奥のものは、誕生日の友人への店からのサービス。
このほかに、小菓子も。
食べきれなくて包んでもらいました。

セミフォーマルのドレスコードがある店でしたが、堅苦しい雰囲気ではなく、他のお客さんは利用されなれてる感じ。
食後に広い庭を大いに散策する予定でしたが、雨が降っていたので、全部回れませんでした。遭難しそうなほど広くて。
ホテル側から椿山荘側まで庭を歩いて、またタクシーで目白へ。
のんびりしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする