1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

マンドリン二重奏の魅力

2016年06月13日 | Weblog
月曜日は雨が多い!
と思いませんか?
月・木は降水確率高いと思うのは気のせいかしら。

おさらい会、ギタリストtutti氏の負担を減らすべく、マンドリン二重奏の普及に努めています。
が、しかし。
ギター伴奏の独奏を選ぶ人が多いんだなあ。
特に初参加の人はマンドリン二重奏にしてほしいのに(ギターとの合わせ練習は1回しかないので、ちょっと不安なんです) 。

マンドリン二重奏って私は好きなんですけど、生徒さんからするとレッスンの延長みたいな感じで、特別感に欠けるのかしら。
tuttiの素敵なギターと弾きたい気持ちもありますよね。

柴田先生の発表会だと5割以上先生との二重奏。聴いていてとてもおもしろいんだけどなあ。
そのぶん、カラーチェやムニエルみたいな発表会定番(と思うのも偏った考えなのかも)の曲は少ないけれど。
地道に良さをわかってもらうしかないですね。

さてさて、今日はパッソの練習日でした。
発表会前最後の練習だけど、通勤ラッシュの中、肩身の狭い思いをして楽器を持っていくので、会場に辿り着いた時点で疲労困憊。
ぼちぼち始めて最後に追い込む、というのがいつものパターンです。
本番、うまくいきますように。
おいしいおやつがあってうれしかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする