今月末から息子が一人暮らしを始めます。
今年こそ卒業できそう(というか、しなきゃ困る)で、晴れて社会人になる(予定)です。
というわけで、一緒に節分の行事をやるのも今日が最後。
セブンイレブンですべて揃えて、豆まきをし、恵方巻きを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/3d67aa9ddfd56560f639b9a642c8c390.jpg)
去年は豆が売り切れで、その前の年はスイーツ恵方巻きが売り切れだったんです。
鬼のお面は、2年前より今年のほうが好き。
コカ・コーラ(これって、中黒が入るのが正式みたい)のCM、「ウチのコークは世界一」編で気になることはないですか?
「熱くなったとき」
「暑くなったとき」
のイントネーションがなんだか変。
逆が正しいんじゃないか、という意見もあるようです。
私の印象では「熱くなったとき」はそのままでいいけれど、「暑くなったとき」のほうは「厚くなったとき」のイントネーションに思えます。
たくさんのスタッフがいて制作して完成して放映しているわけですから、「あれでいい」なんだろうけれど、どうもしっくりきません。
今年こそ卒業できそう(というか、しなきゃ困る)で、晴れて社会人になる(予定)です。
というわけで、一緒に節分の行事をやるのも今日が最後。
セブンイレブンですべて揃えて、豆まきをし、恵方巻きを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/3d67aa9ddfd56560f639b9a642c8c390.jpg)
去年は豆が売り切れで、その前の年はスイーツ恵方巻きが売り切れだったんです。
鬼のお面は、2年前より今年のほうが好き。
コカ・コーラ(これって、中黒が入るのが正式みたい)のCM、「ウチのコークは世界一」編で気になることはないですか?
「熱くなったとき」
「暑くなったとき」
のイントネーションがなんだか変。
逆が正しいんじゃないか、という意見もあるようです。
私の印象では「熱くなったとき」はそのままでいいけれど、「暑くなったとき」のほうは「厚くなったとき」のイントネーションに思えます。
たくさんのスタッフがいて制作して完成して放映しているわけですから、「あれでいい」なんだろうけれど、どうもしっくりきません。