1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

関西マンドリンフェスティバル

2018年01月05日 | Weblog
今年の3月に関西マンドリンフェスティバルがあるそうです。
毎年行われているのか隔年なのか、関東連盟の私にはわかりません。

日本マンドリン連盟は今年創立50周年で、これを記念して新曲を委嘱し、関西マンドリンフェスティバルで初演する。
トップは「おお!」と思うような豪華なメンバーで、それ以外の奏者は一般公募とのこと。
詳しくはこちらをご覧ください。

部分的に引用します。

……………
この演奏の指揮者には、関西の重鎮木下正紀先生をお迎えし、各パートリーダーには、柴田高明先生、石村隆行先生、大西功造先生をはじめとするプロの演奏家を招聘しております。つきましては、この初演2曲を演奏していただくメンバーを下記により広く募集いたします。あなたも一度きりのこの素晴らしい機会を是非一緒に体験しませんか!
……………

この先生方とステージに乗れるなら私も応募したかった。
大阪に4回練習に行くのはかなり厳しいけど~。
だいたい、知ったのが締切後・・・。

関東で演奏会はないのか、というとあるんです。

ちょっとぼんやりしていますが、イケガクのコンサートカレンダーからもらってきました。
というのも、日本マンドリン連盟のHPには掲載されていないんです(私は見つけられなかった。どこかにあったらすみません)

こちらの奏者は公募ではなくて、作曲者の指名団体だそうです。
久保田孝氏は当然のようにフィロマン。
藤掛廣幸氏はアメデオ!

関西のような企画にできなかったのかな、というのがちょっと残念です。
あちらは日曜日の昼公演、こちらは火曜日の夜公演。ゲストがいるから仕方ないのかしら。
会場はシビックだけど、チケット売れてるのか。
宣伝が足りないように思うけれど、そうでもないのかな。
よく見たら、大ホールじゃなくて小ホールだ。


行きますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする