自宅レッスン、9時スタートでした。
通常は10時からなので、9時だと思うと前の日から多少プレッシャー。
仕事が9時開始というのはまぁ一般的で、たいしたことないじゃないかと思われそうです。
そこは、自分が出かけていくのと、お客様が来るのとの違いなんです。
どうにか準備を整えてレッスンを終えたら、一気に気持ちが緩んで昼寝をしてしまいました。
なんだかおもしろい夢を見て楽しかった。
11月のおさらい会に向けて、個人の選曲をしています。
難しいのは
「私に弾けそうな曲を選んでください」
と言われることです。
「弾けそう」
というのは、ある程度は想定できるけれど、かなり幅がありますね。
今すぐ余裕で弾けるものを半年かけるのもその人にとってどうかと思う。
まったく取り組んだことのない特殊奏法が出てくる曲だと、どの程度練習してくれるかで可能性も違うし。
憧れであれ目標であれ、自分で候補曲があると助かります。
私にとっては悩ましい選曲ですが、紆余曲折しつつ、毎年いい感じに落ち着きます。
選曲の過程で、いい曲だと改めて思うことがあります。
ぜひプログラムに入れたいな。
レッスンするにあたって、自分でも再度勉強し直して仕上げたいです。
通常は10時からなので、9時だと思うと前の日から多少プレッシャー。
仕事が9時開始というのはまぁ一般的で、たいしたことないじゃないかと思われそうです。
そこは、自分が出かけていくのと、お客様が来るのとの違いなんです。
どうにか準備を整えてレッスンを終えたら、一気に気持ちが緩んで昼寝をしてしまいました。
なんだかおもしろい夢を見て楽しかった。
11月のおさらい会に向けて、個人の選曲をしています。
難しいのは
「私に弾けそうな曲を選んでください」
と言われることです。
「弾けそう」
というのは、ある程度は想定できるけれど、かなり幅がありますね。
今すぐ余裕で弾けるものを半年かけるのもその人にとってどうかと思う。
まったく取り組んだことのない特殊奏法が出てくる曲だと、どの程度練習してくれるかで可能性も違うし。
憧れであれ目標であれ、自分で候補曲があると助かります。
私にとっては悩ましい選曲ですが、紆余曲折しつつ、毎年いい感じに落ち着きます。
選曲の過程で、いい曲だと改めて思うことがあります。
ぜひプログラムに入れたいな。
レッスンするにあたって、自分でも再度勉強し直して仕上げたいです。