メンバーから「今までで一番満足度の高い演奏会だった」という声が。
毎回聴きに来てくれている方からも、「前回よりプログラムが楽しく、お客様もたくさんでいい雰囲気だった」と言われました。
これまで11回定期演奏会(という名前ではありませんが)を続けてきて、積み重ねることの素晴らしさを感じています。
私の中での最高は、たぶん4回目の音楽会。
これは会場がカザルスホールだったことが影響しています。
もうあのステージで弾けないと思うからこそ、より一層美化されてしまうのかも。
でもリハーサルで音を出した時のゾクゾク感は、ものすごいものでした。
プログラムはこうだったか。ふむふむ。
思い出深い「シンプルシンフォニー」を弾いたのが2008年とは。時の流れは早いものです。
プログラムとしては、この回が好きだなぁ。
録画をお願いした方から画像をもらったので、昨日の投稿に加えました。
たくさんあるので、こちらにも。
なんだか必死に弾いていますが、難しいところだったんだろうな。
きっと古典だ。
自分としては合奏中は結構指揮を見ているつもりでしたが、切り取られた瞬間はそうではないので、ちょっとがっかり。
二次会ではなぜか意外にも真面目な話題をしていました。
・ピックをどう持つのが合理的か
・300年後(??)のマンドリンのために今何ができるか
などなど。
毎回聴きに来てくれている方からも、「前回よりプログラムが楽しく、お客様もたくさんでいい雰囲気だった」と言われました。
これまで11回定期演奏会(という名前ではありませんが)を続けてきて、積み重ねることの素晴らしさを感じています。
私の中での最高は、たぶん4回目の音楽会。
これは会場がカザルスホールだったことが影響しています。
もうあのステージで弾けないと思うからこそ、より一層美化されてしまうのかも。
でもリハーサルで音を出した時のゾクゾク感は、ものすごいものでした。
プログラムはこうだったか。ふむふむ。
思い出深い「シンプルシンフォニー」を弾いたのが2008年とは。時の流れは早いものです。
プログラムとしては、この回が好きだなぁ。
録画をお願いした方から画像をもらったので、昨日の投稿に加えました。
たくさんあるので、こちらにも。
なんだか必死に弾いていますが、難しいところだったんだろうな。
きっと古典だ。
自分としては合奏中は結構指揮を見ているつもりでしたが、切り取られた瞬間はそうではないので、ちょっとがっかり。
二次会ではなぜか意外にも真面目な話題をしていました。
・ピックをどう持つのが合理的か
・300年後(??)のマンドリンのために今何ができるか
などなど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます