1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

我が家の様子&今日もRegalo返し

2020年05月01日 | Weblog
爽やかないい季節ですね。
爽やか、と言えば、私はつい昨日まで書き順を間違えていました。
横棒の次に人(ほんとうは「人」じゃないですか?)を書き、その後「メ」を左2つ右2つ、と書いていたんですが、「メ」を4つ書くのが先だったんですねー。バランス取れない。
上永谷の谷も先に「合」を書いていたんですが、「ハ」が先だったんですねー。バランスが取れない。
いや、正しい書き順こそバランスが取れているはずなんですが、長年間違っていただけに。
でも今後正します。

自宅教室の生徒さんには懐かしい画像を。



つつじが見頃になりました。
今年は特に色が濃いような気がします。

緊急事態宣言が延長になったので(正式には4日発表?)レッスンも休みを延長します。
さみしいです。
ぜひオンラインレッスンお試しください。
Zoomを使います。
質問等だけでしたら、LINEのビデオ通話でもいいです。
個別に連絡ください。
詳細ご説明します。

今日は、とても懐かしい方からお便りをいただきました。
かつて一緒に演奏していた方で、10年以上ご無沙汰でした。
CDをプレゼントしたお礼のハガキ。
喜んでいただけてよかったです。懐かしい文字に心がほっとしました。

さらに、遠方に住む友人からうれしいプレゼントが。
春色のきれいな包装に気分が華やぎました。
いい香りのハンドクリームとかわいいポーチ。
何度も手を洗うのでカサカサになった指のケアをして、ポーチは布マスク入れにします。

午後は、マンドリン部の後輩が「お友達へのプレゼント用に」とCDを買いに来てくれました。
このような状況でもなるべく普段と変わりなく元気に毎日を過ごしていたつもりだったのに、CDを聴いていたら自分が本当はとても疲れて弱っていたんだ、ということに気付いた、と。
身体を覆っていた重いものが、剥がれ落ちていくような感じがしたそうです。
なんともありがたい言葉をいただき、うれしいです。
これって、前にayaさんがブログに書いてくれたことと似ています。
不安な毎日、やっぱりみんな辛い。いろんなことを我慢してるんですよね。


その後夕方までYouTube用動画の収録。
タブレット(tuttiの演奏動画を再生)の位置、スマホ(二重奏を録画)の向き、それと譜面台。
何度もセッティングを変えて試しました。
これはいい、と何テイク目かに思って弾いていたら雑音が入ってやり直し。
難しいものですね。
調整をして、近々アップロードします。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うれしいRegalo返し&4月のま... | トップ | YouTubeまずは第一歩&ブログ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りりぃ)
2020-05-02 07:37:29
そう、Regaloには そういう力があります。 なんだか優しく、心を解してくれます。 「泣きたいときは、我慢しなくていいのよ」 っていう感じの音です。

泣きたいといえば (?)
うちの体重計も、驚きの数字を叩き出しました・・・。 壊れてるんちゃう?とか、逆ギレしたい気分です。 ぅうぅ~

気分を上げるの、大事ですね。 こんなことになる前 (年の始め) に、ゴージャスな容器の フェイスパウダーを買ったのですが・・・ずっとマスクしてるので、ほとんど出番がありません・・・。 ハンドクリーム、テンション上げたい時に使って下さいね~♪
YouTube、楽しみです⭐️
返信する
Unknown (aya)
2020-05-02 09:29:55
YouTube、楽しみにしています❤️

『泣きたいときは我慢しなくていいのよ』って、りりぃさん、いい表現されますね😊💕そうそう、まさにーって思いました^_^

漢字の書き順って、難しいですよね。きっと、ウソばっかり書いてると思います、私💦
返信する
Unknown (シルベス)
2020-05-02 13:32:47
りりぃさん、
ハンドクリーム、いい香りが長続きします~。
ありがとうございます。

私たち、泣きたいんですね。
我慢しなてくていいことは我慢をやめよう!
素敵な言葉をありがとう♪
りりぃさんのブログ、今日紹介させていただきますね。

そうそう、私も体重計壊れてるんちゃう?と思います!場所を変えて脱げるものは脱いで(!)何度かやり直して瞬間最低のものを採用します。
返信する
Unknown (シルベス)
2020-05-02 13:37:31
ayaさん、
書き順難しいですよね。
この前、郵便局で書類を書くのを局員さんにずっと見守られていて、「何その書き順~!」と思われているのではないかと、そわそわしました。
ペン習字練習帳を今やっていまして、練習のついでに書き順を確認しているんです。
カタカナも何か(もう忘れた)書き順が違っていて驚きました。

YouTubeは演奏と解説の2本立てにしようと思って準備中です。
編集のやり方がよくわからないんだけど、やりながら覚えます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事