演奏会も終わり、足取りも軽く国技館へ!
のつもりでしたが、その前の確定申告の準備で寝たのは5時半。
2時間ほど寝て急いで仕度をして青色申告会へ出向きました。
インボイス制度のせいで支払明細の記載が変わった会社があったせいで、そこに電話して確認をしなくてはなりませんでした。
私の指導は9時から50分間。
その会社の始業は9時半。
というわけで、聞いた結果解決はしたんですが結局時間切れになりました。
私が明細を無くした月も2枚あって。
これを探さなければなりません。
次の予約を取って国技館へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/c8807d5f673e42c9a9b37e7bacba7b08.jpg)
毎回同じアングルですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/b4551b700e1cfc790c054952b6182af1.jpg)
入館したらまずはちゃんこ
塩ちゃんこでした。
鶏団子がおいしかった。
ビールとつまみを購入して自席へ。
今回は椅子A席でした。
椅子席、体が楽でいいです。
A席には小さいテーブルが付いていて便利ですし、A席の1番前だったのでお得感がありました。
席は右隣がかなり相撲に詳しい女性二人組。熱心に撮影をしていました。
左隣は初老のご夫婦。ご主人はとても温和そうな方でしたが、奥さんが怖かった。
ご主人が席を外している時に、私たちに話し声が大きいと強い口調で苦情を言ってきたんです。
確かにビールが進んで声が大きかったかもしれません。
それにしても言い方が怖かったです。
その後は大いに気を付けて熱心に観戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/33bd19613336794cb43651fbb23418ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/aef02f1f7c8965f2383df1fb7aeea714.jpg)
照ノ富士、休場しなくてよかったです。
やはり横綱土壌入りがないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/a8ff53134409368a88d5c12530a9a7c4.jpg)
玉鷲が快勝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/cb2ea2e7e056efc4ba32a5aa6afb59f9.jpg)
友人からもらったお菓子
今日のおやつにいただきました。
栗もさつまいもも大好き。おいしかったです。
よみうりカルチャーのレッスンでは見学がありました。
ぜひ体験に遊びに来てくださいと声をかけたら、入会を決めて手続きをしてくださいました。
この頃よみうりカルチャーは生徒さんが増えて活気が出ています。
うれしいな。
一度でいいから私はハニバニを連れて相撲観戦したいのです:)
>私たちに話し声が大きいと強い口調で苦情を言ってきたんです。
>それにしても言い方が怖かったです。
以前ブルーノマーズのコンサートで、私もノリノリで立ったままダンスしてたんですよ(他の人も)。
そしたら横にいた私よりも小柄な女性に怒られたことがあります。
「あなたより(私たちが)背が低いんだからそんなに押してこないでください!」と。
私も気が付いていなかったのですが、第三者には大変迷惑だったのだなーと思い反省しました。
わざとじゃなくても知らないところで誰かに不快感を与えていることってありますよね:)
ちゃんと言ってくれて良かったとも思いました。
そうですね、4人定員のマス席で2人連れでチケットを取って知らない人2人と相席になるのはとてもくたびれます
ひとつのマスが本当に狭いんですよ
いつの時代の人間の大きさを基準にしてるんだか
椅子席は2階なので土俵からは離れますが、靴の脱ぎ履きをしなくていいからラクです
確かに、静かに観戦しようと思ったのに隣の酔っ払い(私達)がいたんじゃ迷惑だったんでしょうね
我慢した末のクレームだったのかも
ケイエスさんも経験あったんですね
コンサートもスタンディングは難しいですね
体格差、ノリの差、応援グッズの有無など、気になりだしたら止まらない