1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

「天まで届け、トレモロの響き」コンサート 明日です!

2012年09月14日 | Weblog
いよいよ明日です。
当日券、数枚出ると思います。
ぜひお越しください。

「天まで届け、トレモロの響き」コンサート

2012年9月15日(土)
13:30開場  14:00開演

sonorium
168-0063 東京都杉並区和泉3-53-16
京王井の頭線 永福町駅下車(北口) 徒歩7分
2000円(全席自由)

【出演者・曲目】
Bessason Quartet(マンドリン4重奏)
(桜井 至誠、森 真理、田島 泰子、小穴 雄一)
「子供のための音楽」(C.オルフ)
「主よ人の望みの喜びよ」 (J.S. バッハ)
「人形のセレナーデ」(C.A.ドビュッシー)

陳 雅慧(柳琴独奏)
「劍器 」(徐昌俊)
「チャールダッシュ」(V. モンティ)

Fabio Guidice (リュートモデルノ独奏)
「メヌエット」(R.カラーチェ)
「リュートのための前奏曲6番」(R.カラーチェ)

石村 隆行(リュートモデルノ独奏)
「無伴奏ソナタ」第6番より(J.S. バッハ)
「リュートのための前奏曲第9番」(R.カラーチェ)


全員合奏
「弦楽四重奏のためのアイルランド音楽」(G. スペッカート)


画像は、明日のプログラムです。

今印刷したところ。メンバーが作ってくれたデザインが2種類あって、どちらもよかったので2バージョン作りました。
用紙を買うときにまだ原稿ができていなかったので、とりあえず5色入りを購入しました。
というわけで、カラフルな感じに仕上がってます。
出演者のプロフィールは別の紙に今印刷中。
進行表も先ほど作りました。

MyMyの演奏会はいつもこんな感じですが、今回は特に準備期間が短く、不確定要素が多かった。
演奏する曲を決めたのも水曜日ですし・・・。
ダンクラの「きらきら星変奏曲」は今回見合わせました。
楽しみにしていた方がいらしたら、申し訳ありません。
次回まで熟成させることにしました。

火曜日の練習は、イタリア人2人、台湾人2人、日本人4人、というメンバーでした。
というわけで、英語で進行。
細かいことは音楽で語り合えばどうにかなるものです。

練習は小穴さんのご実家を使わせていただいています。
夕食を用意してくださっていて、途中の休憩にごちそうになりました。
その間、小穴さんのご両親ももちろん英語。私の実家だと絶対こんな風にはならないなぁ、などと思いつつ・・・。
いろいろしゃべっているうちに何がなんだかわからなくなり、写真を撮ってくれたお父様になぜか「サンキュー」と言う私。

しかも翌日行ったレストラン(シェ・オリビエ)のシェフがフランス人で、英語とフランス語交じりの日本語なので、小穴さんが英語中心におしゃべりし、そうこうするうちに、自分たちだけの会話が変な日本語になってしまい、おもしろかったです。
駅に向かう道では、サラリーマンがフランス語で電話してるし、インターナショナルな街ですね、市ヶ谷って・・・。

さてさて、印刷終了しました。
明日の受付グッズや、持ち物の準備をしなきゃ。
いや、練習も。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 共鳴 | トップ | 「天まで届け、トレモロの響... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訂正です (シルベス)
2012-09-14 21:59:31
記事の、「イタリア人2名」は、「1名」の間違いでした。
何で2って書いてしまったかなあ。
すみません!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事