歯のメンテにいきました。
歯のメンテはとても大切です・
長い間歯には悩まされてきて、
ようやく最近になって、
歯の悩みから解放されました。
インプラントを入れて、
そのままでいいと思っていたら、
歯茎は腫れて大変な目に。
入れ歯にするという手もあるのですが、
入れ歯にすると噛み心地はいきなり
違ってくるそうです。
家ではこの二つでメンテしています。
かつてないほどの調子よさ。
食べ物が美味しくないとか。
そいうなると
私のように胃腸の弱いタイプは
いろいろ支障、不調が出てくる。
いまはもう芸能人は歯が命というCMが
ありましたが、
シニアはそれこそ歯は命を左右します。
甘いものをあまり食べないように
しているのは、
それも大きい。
残りご飯でドリア・ランチ
少しご飯が余ったときにはいつもこれ。
残り野菜などを入れて美味。
最近読んだ、
実用書以外の本をアップしておきます。
なかなか映画を観にけなくて、
この本、前にも読んだのですが、
息子が持って行ったのと、
「ドライブ・マイ・カー」(村上春樹)
短編集ですが、
タイトルになったこの短編だけは
内容、すっかり忘れていました。
再読しても、
やはり一番印象が浅い。
読んだ当時、一番怖いと思ったのは
「独立器官」
主人公は整形外科医で未婚、
「内的な屈折や屈託が
あまりに乏しいせいで~~」
とあるように、
お金、女性、経歴などなど、
あまりに順調に暮らしていた52歳の男性が
突然「恋煩い」に陥り
食欲をなくし、衰弱して、
なんと死に至る~~。
中年になって初めて真剣な恋。
そんなことあるの?と思うけど、
実際に「恋煩い」で衰弱する人
いるんですよ。
春樹さんは、
こういう「空っぽ」?の人に
残酷な仕打ちを。
「いまは亡き女王」短編でも
きれいで誰でも思うようにできると
思っている女性に対して~~。
この短編集自体が、
こんな男性たちを描いているのかな、
つまり、
傷つくべきときに傷つかない~~。
著者のテーマでもありますね。
映画はどんな風になっているのか
楽しみです。
「ホモサピエンス全史・上」(ユヴァル・ノア・ハラリ著)
「かくて行動経済学は生まれり」(マイケル・ルイス)
「ホモサピエンス全史」は、前に
読んだ「21Lessons」があまりに
面白かったので、同じ作者の代表作を。
こんな本を、
こんなに面白く書ける知性が
すごい。
「文明の構造と人類の幸福」
とサブにありますが、
「幸福」への視点が至る所に
入っているから、
ヒトはどうすれば幸福になれるのか、
が常に著者の念頭にある。
生物学に興味がなくても
どんどん読めます。
狩猟採集時代は
今より豊かな生活を送っていた可能性が高いとか。
貨幣や社会の奴隷となっていくヒトのプロセスとか。
よく聞く論ではありますが、
その検証がすごい。
休憩
冷凍きんぴらを溶かし、鮭とお味噌汁
ニッポンのご飯、久しぶりに鮭を。
一尾百円もするんだなあと、
イワシの何倍?
それでも全部で2百円。
もう一冊の
「かくて行動経済学」の方は
「後悔の経済学」として文庫化、
いつも見ているブログで紹介。
「人の直感はなぜ間違えるのか」に
ひかれて、
直感で生きている身としては~~、
確率的に間違いが多いとか。
心理学から
経済学が生まれた課程に興味が
ありましたが、
いろんな情報詰め込みすぎで拡散。
インタビューメインだから
経済学の素人にはいま一つ、
読みにくかった。
インタビューばかりで構成しないで、
著者なりの理解で
わかりやすくしてほしい。
「作家の秘められた人生」(ギョーム・ミュッソ著)
タイトルに惹かれて、
やはりブログから、
面白いけど、
これってアリ?って感じで。
同じ著書の作品を
もう少し読んでみます。
というわけで、
最近読んだ本でした。
歯を大事にいたしませう。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。