goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

お金遣いのルールを少し変えました・口座・フリマ・アマゾン

2022-03-27 10:18:04 | お金について

本日の東京は暖かい。
お花見の季節でもあり、
さぞ人出が多いことでしょう。



少し気が緩んでいます。
クレジットカードの清算がきました。
プチプラ生活始める前に比べたら
格段に少なくなってはいるものの、
あまり気分のいいものではありません。


少し前に
アマゾンのプライム会員に
ついてアップしました。
これは毎月5百円、
送料無料で映画見放題、音楽聞き放題。

子どもがいる、仕事をしているといった
ライフスタイルの人には便利だと思いますが。

すごくお得な気がしましたが、
映画は別にして
好きな音楽はここからでなくてもOK.
わずか?五百円とは言え、
意志の弱い私は、つい余計なモノを
買ってしまいます。
これが難点。
今回は~~。

可愛いとはいえ、液だれのしないオイルポット。
大きすぎて、今では昆布をカットして水に入れ
昆布出汁ポットに使っています。

特にこの容器ではなくてもいいなあ、
余計なもの買ったな。
会費より、
すぐに買える、
送料無料に乗せられるのが嫌。
ということで退会します。

欲しいものは、
「送料を払っても必要か?」
「送料払っても得か?」と
少し踏みとどまります。

あるいはニトリやホームセンターに
買いに行ってもいいほど、
欲しいか?

こういう風に、少し距離を置くと
物欲が減少するそうです。
またアマゾンはワンクリックを
世界で初めて開発、
クレジットカードのラストの番号を
入力しなくても
すぐに買えるんです。

二番目のルール変更は~~

② フリマや給付金などの臨時収入を
自分へのご褒美使いにしない。

少し前のワタクシは、臨時収入どころか、
仕事のギャラが入ってもすぐに
欲しいモノ(着物か帯)を買っていました。

プチプラ生活を始めて、
ストレスがなくなり、
臨時収入が入っても「ご褒美」使いは
しなくなった~~つもりですが、
やはり気が緩んで、余計なモノ、
アマゾンとかで買っている。
これをやめます。

ケーキ、クッキーを作りました。


クッキーのようにサクサクした歯ざわり、
中は少ししっとり。

夕食は肉豆腐でしたが、
湯気で写真がボケたのでNG.

三つ目のルールは~~、

③ 二つある口座の普段使いの方から
まとまったお金をメイン口座に移します。

普段使いの口座は
例の「二百万円貯まった!」
という方の口座です。
ここにまとまった?お金があると、
なんだか金持ちになったような
気がする(笑)
それこそ、ご褒美とかフリマとかで
思わずポチしそうになります。

ワタシは残高確認とかあまりしない、
ときどきお金を一回で8千円ずつ
下しますが、
そのときにちらっと残高を
見るくらいです。
少ないと、
やはり気持ちが引き締まるので、
こちらの口座から50万?百万?
くらいをメイン口座に移します。

この何か月かクレジットで
買ったモノを検討してみると、
ホント、遊びグッズが多い。

ということで、
お金のルールを変更して、
より安く、充実した
プチプラ生活を目指します。

関連記事

最後までありがとうございました。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする