
朝市で、スイカ一個丸ごといただきました。
お中元だそうです。
「いや、我が家は人がいないので、
こんなに食べられませんから」と
丁寧に辞退申し上げたのありますが、
「いえいえ、あっというまに食べれるから」
もう重いのなんのって。
こんな丸ごとスイカ、子供のとき以来
食べたことない。何十年ぶり~~。
どうしましょう。
持ち帰った日には娘が友達と浴衣お出かけするので、
着せてほしいとやってきた。
よかった!!
「わあ、すごい!!スイカ割りしよう」と
はしゃぐ娘にとにかく食べてもらい。
息子のサッカー友達にも帰りに寄るように連絡して
食してもらい~~。
駐車場で
家のなか、スイカだらけになると困るし、
ムクツケキ男ども何人も、
この小さなおうちに入ったら、壊れる
「00のお母さん(ワタシのことです)、20年前と
変わってないですねえ」と息子の幼馴染み。
「まあ、そんな本当のこと言えるようになったのねえ。
関心、関心」
「まあ、昔から老けていたってことだよ」と愚息。
そんなこんなでみなさま方に食べていただいたあと、
大急ぎでお片付けして、娘の浴衣&
私もきもの。
「山のあなたの空遠く、幸い住むと~~」ポーズではなく、
「雨降るかしらん」ポーズ。
お直し近江丈夫と絽の更紗という珍品帯。
この赤い帯も、処分しようと思ったけど、
清野さんの本を見てリストラ箱から急きょ
本採用に。
絽の浅黄絞り帯揚げとベージュ帯締め。
違和感ないと思うのはワタシだけ??
本日はこんなところで。
一年に一度の娘の浴衣姿も
次にアップさせてくださいませ。