去年の今頃は、ジャガイモを掘ったり里芋を掘ったりしていることがブログからわかる。
それに同じ画面にサラダ菜などの葉物野菜も映っているから菜園も面目を保っている。
今年はと言えば、ほぼ葉物野菜は全滅で、唯一残った葉大根も葉っぱはレース状に虫にやられて駄目になった。
放置しているのでそのうちに、普通の大根が出来上がるのではと皮算用だけはチャッカリ。
駄目になった葉物の後に豆類の種を蒔いておいたのだが、芽が出てこちらは来春以降期待が持てる。

(赤豆)
赤豆というのは我が家が勝手に命名したもので、ソラ豆より少し小さい豆で蔓にはならないが倒れない程度に支柱は必要。
炊くと赤くなるので、ご飯と混ぜて炊いて赤飯にする。
普通の小豆より柔らかいし食べやすい。

(エンドウ)
これは普通のエンドウなので支柱を立ててネットを張る必要がある。
芽が出すぎなので間引きが必要だ。
シーズンによって良く出来る作物が変わるが、今シーズンはどうやら豆らしい。
あまり寒くて菜園に行くのが億劫になっているが、取り敢えず近いうちにダメ元でジャガイモと里芋を掘る予定。
来週あたり少し温かくなればいいのだが・・。
「まだ元気忘れる力みなぎらせ」

にほんブログ村
それに同じ画面にサラダ菜などの葉物野菜も映っているから菜園も面目を保っている。
ぐうたら農園の収穫祭「田んぼの力」と書いて「男」と読ませる先人の知恵・洞察力・ユーモアには頭が下がる。 家庭菜園を初めて20年くらいになるが、相方はもっぱら「口で土を耕す」タイプで労働は私が請け......
今年はと言えば、ほぼ葉物野菜は全滅で、唯一残った葉大根も葉っぱはレース状に虫にやられて駄目になった。
放置しているのでそのうちに、普通の大根が出来上がるのではと皮算用だけはチャッカリ。
駄目になった葉物の後に豆類の種を蒔いておいたのだが、芽が出てこちらは来春以降期待が持てる。

(赤豆)
赤豆というのは我が家が勝手に命名したもので、ソラ豆より少し小さい豆で蔓にはならないが倒れない程度に支柱は必要。
炊くと赤くなるので、ご飯と混ぜて炊いて赤飯にする。
普通の小豆より柔らかいし食べやすい。

(エンドウ)
これは普通のエンドウなので支柱を立ててネットを張る必要がある。
芽が出すぎなので間引きが必要だ。
シーズンによって良く出来る作物が変わるが、今シーズンはどうやら豆らしい。
あまり寒くて菜園に行くのが億劫になっているが、取り敢えず近いうちにダメ元でジャガイモと里芋を掘る予定。
来週あたり少し温かくなればいいのだが・・。
「まだ元気忘れる力みなぎらせ」

にほんブログ村