2度目の震度7が襲ってきたのが今日の午前1時過ぎだったから、丁度1ヶ月が経過したことになる。
長い1ヶ月だったのか、あっと言う間の1ヶ月だったかの感じ方は千差万別だろう。
報道機関の報道の半減期というものがあるそうだが、概ね1週間が半減期になるそうで阪神淡路・新潟中越震災などと同じく熊本地震もその例に漏れないらしい。
今でも危険で近寄れないところもあるが、どうにか徒歩か小さな車なら通れるまで回復した地域を歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/70fa6076b21423680aabcc4b809598ab.jpg)
(両側から崩落した瓦礫や中に浮いている家々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/c97bf16987de9b36e125fa0a1d1d09d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/417d638f1a77e6dfea125de26619e052.jpg)
(倒壊した家々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/f6d1eccf8d3983c1a91921d34a2ea42b.jpg)
(車が無かったら道路に倒れそうな建物)
私の撮影要領と同じく、テレビの映像等も道路沿いのものが多いので一部分か線的な映像表現になってしまう。
しかし実際には特定の地域は、面的に全滅していて映像が伝えるものとは大いに異なる印象を受ける。
ヘリ映像でブルーシートが沢山見えるが、実際の倒壊地域はブルーシートなどかかってはおらず、上空からは普通に屋根付きの家に見えても、実際は真っ直ぐ下に潰れた家も多いし、2階部分は原型をとどめていてちょっと見には分からないものもある。
今日は朝から雨が降っている。
期待していた水道屋さんも作業が出来ず、復旧作業は明日以降になってしまった。
近くに2箇所有った給水所も無くなって、車に水缶を乗せて出かけることになる。
報道は半減期をとっくに過ぎてしまって久しいが、さすがに給水所までが半減期を迎えるとは・・・。
まあ、風呂や洗濯・炊事の水くらい自己責任ということで頑張ります。
今日の正午から、今回の地震で亡くなられた方々のご冥福を祈って全町で黙祷を捧げます。
![](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
にほんブログ村
長い1ヶ月だったのか、あっと言う間の1ヶ月だったかの感じ方は千差万別だろう。
報道機関の報道の半減期というものがあるそうだが、概ね1週間が半減期になるそうで阪神淡路・新潟中越震災などと同じく熊本地震もその例に漏れないらしい。
今でも危険で近寄れないところもあるが、どうにか徒歩か小さな車なら通れるまで回復した地域を歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/70fa6076b21423680aabcc4b809598ab.jpg)
(両側から崩落した瓦礫や中に浮いている家々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/c97bf16987de9b36e125fa0a1d1d09d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/417d638f1a77e6dfea125de26619e052.jpg)
(倒壊した家々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/f6d1eccf8d3983c1a91921d34a2ea42b.jpg)
(車が無かったら道路に倒れそうな建物)
私の撮影要領と同じく、テレビの映像等も道路沿いのものが多いので一部分か線的な映像表現になってしまう。
しかし実際には特定の地域は、面的に全滅していて映像が伝えるものとは大いに異なる印象を受ける。
ヘリ映像でブルーシートが沢山見えるが、実際の倒壊地域はブルーシートなどかかってはおらず、上空からは普通に屋根付きの家に見えても、実際は真っ直ぐ下に潰れた家も多いし、2階部分は原型をとどめていてちょっと見には分からないものもある。
今日は朝から雨が降っている。
期待していた水道屋さんも作業が出来ず、復旧作業は明日以降になってしまった。
近くに2箇所有った給水所も無くなって、車に水缶を乗せて出かけることになる。
報道は半減期をとっくに過ぎてしまって久しいが、さすがに給水所までが半減期を迎えるとは・・・。
まあ、風呂や洗濯・炊事の水くらい自己責任ということで頑張ります。
今日の正午から、今回の地震で亡くなられた方々のご冥福を祈って全町で黙祷を捧げます。
![](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます