去年のブログを見ると、やっぱり昨日から10月だと月日の流れの早さを嘆いている。
そして、読書の秋だとも・・。
本の殆どは、町の図書館の本ばかりで2週間の貸し出し期限毎に3~4冊借りている。
町の本の持ち出しコーナーも私的には盛況で、去年の10月以降20冊以上も持ち帰った。
この間、自分で金を出して買った本は10冊にも満たない。
期限のある図書館の本の読書が最優先で、持ち帰りや購入した本は後回しになってしまう。
持ち帰りの本も、読んでしまえばまた他の人の為にコーナーに戻しておけばいいのだが、つい疎かになって本箱に溜ってしまう。
チャレンジウオーキングで現在「奥の細道コース」を歩いていて、つい本屋で奥の細道を買ってしまった。
芭蕉の歩く速度や、追っかけるウオーキングの現在地に読書が追いついていない。
(松尾芭蕉「奥の細道」:長谷川櫂著)
私のウオーキングは現在「象潟」を過ぎた辺りを通過中。
1185km(182万4307歩)を歩き、ほぼ中間を過ぎた辺り。
「文月や六日も常の夜には似ず」
「荒海や佐渡によこたふ天河」
出羽を去り越後に入る頃は、季節も晩夏から初秋七月(文月)。
紀行文の中で、越後の句は少なくその後の展開に繋げているという。
ただ、句の広がりは宇宙まで及び、小さな人の営みと対比させているのかも。
芭蕉の足に、実際のウオーキングがなかなか追いつけず、読書に至っては遅々として・・。
季も良し、秋の夜長に少し読書の歩幅を伸ばさねばと思うこの頃。
「季は花に憂いは本に聞いてみる」・・・しろ猫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます