今日は先日もちょっとだけご紹介した柳櫻園のほうじ茶のご紹介です
そろそろ補充しなくちゃと思って高島屋へ♪
私はいつも『香悦』↓

この鳥獣戯画の缶が特徴的で好き♪
このお茶との出会いは、京都のある豆屋さんでした。
頂いたお茶を油断して口に含んだ時の驚きと言ったら
え??って小声で言っちゃうくらいでした
お店の方に、お茶の名前と売ってあるところをお聞きして
もう、ずっと大ファンです
季節が夏だったので、冷茶でしたが、実際自分で飲んでみても、
冷茶の方が香り味ともに強くて、香悦の良さがストレートに
伝わってくる気がします


ちなみに↓

現地でなくても高島屋で買い求めることができるようですよ
で、今日は頂き物の月餅とともに♪
これって獅子なのかな???縁起物って感じしませんか



中身はこんな感じで、月餅大好きなので、香悦とともに幸せな時間でした

そうそう、先日お友達のTぴょんから上海土産の中国茶をいただきました

ライチの香りがするとってもとっても美味しいお茶でした
大切に飲んでます
いつもありがとうTぴょん♪
ちなみにこれなんて読むの??日本でも買えるの??買いたいんだけど・・・
こんな感じでとりあえずは、コーヒーとほうじ茶と中国茶をご紹介しました
近いうちに今はまっている紅茶をご紹介したいと思いますので待っててね
温かい飲み物と甘い物って幸せな気持ちにしてくれますよね


感謝感謝です。それでは

そろそろ補充しなくちゃと思って高島屋へ♪
私はいつも『香悦』↓

この鳥獣戯画の缶が特徴的で好き♪
このお茶との出会いは、京都のある豆屋さんでした。
頂いたお茶を油断して口に含んだ時の驚きと言ったら
え??って小声で言っちゃうくらいでした

お店の方に、お茶の名前と売ってあるところをお聞きして
もう、ずっと大ファンです

季節が夏だったので、冷茶でしたが、実際自分で飲んでみても、
冷茶の方が香り味ともに強くて、香悦の良さがストレートに
伝わってくる気がします



ちなみに↓

現地でなくても高島屋で買い求めることができるようですよ

で、今日は頂き物の月餅とともに♪
これって獅子なのかな???縁起物って感じしませんか




中身はこんな感じで、月餅大好きなので、香悦とともに幸せな時間でした


そうそう、先日お友達のTぴょんから上海土産の中国茶をいただきました


ライチの香りがするとってもとっても美味しいお茶でした

大切に飲んでます

ちなみにこれなんて読むの??日本でも買えるの??買いたいんだけど・・・
こんな感じでとりあえずは、コーヒーとほうじ茶と中国茶をご紹介しました

近いうちに今はまっている紅茶をご紹介したいと思いますので待っててね

温かい飲み物と甘い物って幸せな気持ちにしてくれますよね



感謝感謝です。それでは
