蕎麦遺産

未来の世代に引き継ぐべき「蕎麦」に関するあらゆる情報を調査し、「蕎麦遺産」として登録しています。

水埜(世田谷区経堂)の「板わさ」「出し巻き玉子」「ざるそば」「花巻」

2009年05月09日 | 蕎麦屋(都内)
【平成21年5月某日 調査・登録】
 こちらの店「手打蕎麦 水埜」は、知人からお借りした本に掲載されていた経堂にある蕎麦屋で、ふらっと立ち寄ってみました。


 まずは酒ということで「丸真正宗」です。東京23区内に唯一残る酒蔵「小山酒造」の酒です。


 肴は蕎麦屋の定番「板わさ」です。


 そして、「出し巻き玉子」です。割と甘い味付けで出汁がよく効いていました。酒は進み「浦霞」もいただきました


 そして、本命の「ざるそば」です。上品でなかなか締まりのあるそばでした。



 「花巻」は島根県産の焼き岩海苔を散らしたそばで、海苔の香りが豊かです。



 仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。


★水埜
  所在:東京都世田谷区経堂1-27-13
  電話:03(5450)3141
  品代:丸真正宗(一合)600円、浦霞(一合)600円、板わさ400円、出し巻き玉子800円、ざるそば750円、花巻800円