最新の画像[もっと見る]
-
2025年4月1日ダイヤ改正(3) 2週間前
-
さくら色の西鉄香椎2025 3週間前
-
2025年4月1日ダイヤ改正(2) 3週間前
-
2025年4月1日ダイヤ改正(1) 1ヶ月前
-
2025年3月15日ダイヤ改正(8) 1ヶ月前
-
2025年3月15日ダイヤ改正(7) 1ヶ月前
-
2025年3月15日ダイヤ改正(6) 1ヶ月前
-
2025年3月15日ダイヤ改正(5) 1ヶ月前
-
2025年3月15日ダイヤ改正(4) 1ヶ月前
-
2025年3月15日ダイヤ改正(3) 2ヶ月前
旧大井町バス停には一週間前から掲示が出てました。
お察しの通り、(上りで見ると)稲城交差点を左折~
穴石橋交差点を右折~ナフコ前で客扱~
信号の無い交差点で旧ルートに合流~大井一丁目交差点
というルートです。
旧ルートはトレーラー等大型車が頻繁に通る、
歩道の無い道路上で待たなければならなかったので
(上りバス停には小屋がありましたが)
大井町バス停の利用客にとっては福音ではないでしょうか。
本数が半減した影響でしょうか、一便あたりの乗降客数は
二又瀬、大井町共に増えたように感じられました。
香椎浜地区のルート変更に関しては、
留学生会館前をイオンショッピングセンター最寄として
利用する方が多いため、その需要を無視できなかったのでは?と個人的には推測しています。
大井町のルート変更の情報ありがとうございます。
イオン香椎浜SCへは「香椎浜中央」も最寄りで、特にジャスコに行こうと思えばこっちのほうが便利なのですが、「留学生会館前」の拠点性や認知度に軍配が上がったということでしょうか…。
ちなみに、新経路のLED表示は、「香椎浜営」の下に「西鉄香椎」となっていました。
路線が変更になり、時間的にはどうなったんでしょうか?。
空港から東平尾方面は所要時間に変わりはないと思います。
博多駅からだと、快速は早くなった分、普通便はさらに遠回りになった感じです。
博多駅から博多の森方面だと、本数は少ないですが、39Bも便利だと思いますよ。
それにしても、博多の森への臨時便は、以前に比べずいぶん衰退してしまいましたね…。