書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

「数理的」というまやかし

2022年02月03日 00時12分52秒 | 意識論関連

「数理的に証明」とか言っても現実には存在しない仮想環境で何を「証明」しても一種の妄想ファンタジーでしかないからな

現実には存在しない重力勾配環境においての安定軌道を「証明」したところで現実の宇宙空間で起きている事象の証明になんぞならん

安定軌道(以前書いた記事) -このブログ

都合の良い条件で何を「証明」したって「こじつけ」でしかねぇだろうよ

バカは「数理的に証明」だとか言っとけば簡単に鵜呑みにするが

後天的に部族間紛争で勝ち抜く行動を親(祖先)から学習したことで獲得する「進化」が一体どういうものなのかを誰も考えないのかね

遺伝的進化における「成功」というのは あくまで「生息環境に適応して繁殖を継続している」という「結果」に過ぎず 殺し合いだろうが強姦だろうが手段は何でも構わない

「生息環境に適応して繁殖を継続している」のは特定の生息環境における「結果」でしかなく 進化の先で絶滅することも充分にあり得るものであり また実際に幾度も絶滅は起きているのである

遺伝的進化に「目的」が存在しない以上は「生存」や「繁殖の継続」も全ては自然現象の「結果」であって 決して「永遠の成功」や「絶対最適解」の論証には全くならない

 

 


Ende;

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小林 徹也 | トップ | 選択不可能性 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

意識論関連」カテゴリの最新記事