「落とし穴を知ることができる」(又吉直樹)
「落とし穴」という「失敗」を知ることによって 陥りやすい失敗を避けることができるようになる
己の欲せざる所は人に施すこと勿れ。(自分がされていやなことは、人にしてはいけません)
論語ですよ 孔子の言葉です
「私は教科書に墨を塗らされた」とか「自分の頭で考えるのは10年早い 丸暗記しろ」とか「迷惑な奴はザラにいる」とか
養老孟司とか宮台真司とか「へずまりゅう」は嫌じゃなかったんですかね
嫌だと思ったら他人にはしなければ良いんですよ
虐待をされて育った人が 自分の子供にも虐待を繰り返すのは 逆らえなかったという既成事実を事後正当化することで「自分はそういう育て方しかされていない」という言い逃れをするんですね
自分よりも序列順位が「上」と見なした相手の理不尽な命令に服従した過去を正当化してしまうから ヒトは嫌なことを連鎖するようになる
そういう「落とし穴」が ヒトには普遍的にあるんですよ
Ende;