犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

クリスマスは冬至のお祭り

2013年12月04日 | うつろい
クリスマスの3~4週前から、待降節が始まる。
11月30日に一番近い日曜日からなので、今年で言えば、1日が第1主日にあたる。
今は待降節の第1週。

クリスマスが12月に祝われるようになったのはいつからか、なんて
相当調べないと分からないことだろうから私は受け売りになってしまうけど、
そもそもキリストが生まれたのはこの季節ではないということだ。

ルカの福音書によると、
さて、この土地に、羊飼いたちが、野宿で夜番をしながら羊の群れを見守っていた。
すると、主の使いが彼らのところに来て、主の栄光が回りを照らしたので、彼らはひどく恐れた。
御使いは彼らに言った。「恐れることはありません。今、私はこの民全体のためのすばらしい喜びを知らせに来たのです。
きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。
あなたがは、布にくるまって飼葉おけに寝ておられるみどりごを見つけます。これが、あなたがたのためのしるしです。」
とある。

羊飼いたちがイスラエルのあの辺りの地方で、夜も羊の放牧をするのは
夏のことだという。

じゃあなんだってこんな寒い時期にクリスマスが祝われるようになったのか。
かいつまんで言ったら、ローマ人がキリストを信じるようになった、
そのローマがヨーロッパを広くゲルマンまで支配するようになった、
ゲルマン古来の冬至のお祭りと結び付けることでキリスト教が受け入れられるようになった。
ってなところでしょうか。ざっくりだなぁ。

キリストは自分でも言っているとおり、命とか元気とか。
冬至は一年で一番日が短い。
逆に見れば、この日以降、日は長くなっていく。
つまり生命の始まりの日だ。
だから、命であるキリストの誕生日にぴったり、というわけだ。

つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間病 | トップ | ひいらぎかざろう »

コメントを投稿

うつろい」カテゴリの最新記事