犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

用具

2014年08月17日 | 日々
筋トレを始めて4ヶ月くらいは経ったっけか。

腹筋と腕立て伏せと背筋とスクワットくらいしかやっていない。
それで、腹直筋、上腕三頭筋、大胸筋外側は付いてきた。
これからは外腹斜筋や広背筋などを付けたい。
ついては足をひっかけて押さえてくれる物が欲しい。

近所の広場に行けば、筋トレ用のベンチがある。
ええ、木陰で涼しいのはけっこうだが、蚊がすごい。
とてもやっていられない。

座卓に脚をひっかけることも考えたが、
スペースが今ひとつ取れないし、そもそも不安定。

老母の介護担当者会議の際、母が寝床から立ち上がる時に
使っているレンタルの手すりを見ていて、気付いた。
コレだ。
介護用具の担当者さんが「くれぐれもご自分で動かさないで
くださいよ。動かす時は呼んでくださいね。」と言うように、
重く、安定している。
なんせ、スポーツ用品メーカーが作っている。
そもそもトレーニング用具のノウハウでできているのだ。

脚を引っ掛けて、横向きの腹筋をやってみる。
快適。
そう!そこの筋肉に刺激したかった!という箇所が
しっかり収縮するのがわかる。

ただ、老母の使用感に合わせて一段上げてあるので、
一番低い横棒の位置が高い。
脚を押さえるにはもっと低い方が都合良いのだが、
そもそも母の介護用品だもんな。

この高さで背筋をやると、膝が曲がる。
膝が曲がると、ハムストリングに負荷がかかる。
大腿部も欲しいところなので、これも良しとする。

またしばらく楽しくトレーニングできそうだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 価値観はどこにあるのか »

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事