犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

結ばない

2022年01月05日 | うつろい
早朝、
横で寝ていた犬に起こされる。

いや、起こしはしない。
起こしたりはせず、じっと待っている。
たまに「ふー」とかなんとか鼻が鳴ってしまったり、
激しい日には敷物を咬みちぎったりしながら、私が起きるのを待っている。

起こされはしないのだけれど、
隣で寝ていた犬が起きてウロウロし始めたら、私はすぐに目が覚める。
起きざるを得ない。

今は日の出が7時なので、6時にやっと東の空が白んでくる。

散歩に出て、15分くらい歩いたところでドッグランに着いて、
我が犬ウーゴくんは排便する。
あまり早くに行くと、暗い中ウンチを拾う必要が有って、だいべん
いや、たいへんだ。



薄暗い中、ドッグランに着く。
寒い。

東の空が明らんでくる。

と、更に冷え込んでくる。
明け方が一番冷える。
日の出前の、明るくなってくる頃にぐっと冷えるのだ。

その時に、霜柱が育つ。
着いた時には黒かった地面が、いつの間にか白い色を見せている。



帰宅して家に入ると、外よりは、まあ、マシだ。

薪ストーブに紙くずを入れ、段ボールを入れ、粗朶を入れ、
細めの薪を入れて、マッチで火を点ける。
火の勢いが安定すると、次第に部屋が暖まってくる。

薪ストーブの輻射熱で暖かい。
けれど、部屋の北端に勝手口が有り、隙間風通しがよろしいので、
そちら側の室温はなかなか上がらない。
10時くらいに16度ほどになり、それをなんとか保つ。

16℃と言うのは、椅子に腰かけた時の目の高さの温度。
立って目の高さは19℃くらい有る。
足元はもっと寒く、10℃無い。



数日前に気付いた。

まったく結露しない。

家のどこのガラスも、結露しない。
室内が暖かくてこそ、冷たいガラスで結露するものだが、
結露しない。
それだけ、さほど部屋の中が暖かくもない、ということか。

結露すると、室内の何かが濡れて厄介だ。
現状この室温で寒いと感じていないので、好都合だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピッコロリコーダーペン | トップ | 雪の前に »

コメントを投稿

うつろい」カテゴリの最新記事