[あらまし] 14年?からあちこちの盆踊りに行くようになったよ。
この2年はほぼ、どこの盆踊りも中止になっていた。
今年はちらほら再開していたが、
ここに来て第七波が急激にやってきた。
地元自治体の盆踊りも、広場に櫓を組んで準備したものの、
感染拡大を受けてやむなく中止ということになった。
そんな中、深大寺の盆踊りが開催された。
樹々と水路に囲まれた、涼しくて、不思議と蚊のいない場所だ。
18時に、お寺からお坊さんたちがやってきて、ちょいと供養する。
そして、火を囲んで檀家さんたちが踊る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/beb62ccfea245b1a1faf8ae7c193dfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/38f12c37e01225e000c4dbd3888c8e8d.jpg)
19時半にお土産が配られると、子どもたちが減る。
入れ替わるように、踊りに来た人たちで輪ができる。
残りの一時間はしっかり踊りの時間だ。
盆踊りの音楽に負けじと蝉が無く。
ああ喧しい。
明日も踊ろう。
この2年はほぼ、どこの盆踊りも中止になっていた。
今年はちらほら再開していたが、
ここに来て第七波が急激にやってきた。
地元自治体の盆踊りも、広場に櫓を組んで準備したものの、
感染拡大を受けてやむなく中止ということになった。
そんな中、深大寺の盆踊りが開催された。
樹々と水路に囲まれた、涼しくて、不思議と蚊のいない場所だ。
18時に、お寺からお坊さんたちがやってきて、ちょいと供養する。
そして、火を囲んで檀家さんたちが踊る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/beb62ccfea245b1a1faf8ae7c193dfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/38f12c37e01225e000c4dbd3888c8e8d.jpg)
19時半にお土産が配られると、子どもたちが減る。
入れ替わるように、踊りに来た人たちで輪ができる。
残りの一時間はしっかり踊りの時間だ。
盆踊りの音楽に負けじと蝉が無く。
ああ喧しい。
明日も踊ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます