みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇りのち雨、
最高気温26℃、最低気温22℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
北東の風が涼しい9月12日(水)です。
木々がざわざわいうほど風が吹いていて、
窓を開けるとエアコンみたいに涼しい風が家の中を吹き抜けていきます。
最高ですね!島生まれのわたしはやっぱり風の日が好きです。
今日は水曜日。9月の水曜は八丈島の人たちが「東京JOBS」に出演します。
本日はいよいよ「流されて八丈島」のたかまつやよいさんが登場しますよ!
これは見逃せませんね!皆様どうぞTOKYO MXをご覧くださいね♪
ユニバーサルキャンプin八丈島開会式 底土キャンプ場にて
さて、ユニバーサルキャンプの記事を少しずつ書いていきます。
今年で14回目のユニキャンは、9月8日(土)~9月10日(月)午前中の日程で行われ、
今年は120名ほどの参加者が八丈島へ来島しました。
ユニキャンはリピーターが多く参加者の半数はリピーター、半数が新規参加者です。
新規参加は企業研修の方々が今年もたくさん来てました。
八丈島からは「ちょんこめ作業所」の方々が毎年プログラムに参加しています。
視覚・聴覚・身体・発達、様々な障がいや特性を持つ方々もたくさん来島してますが、
毎回お互いに助け合い、教え合い、和やかにスムーズにキャンプが成立しています。
社会の理想的なあり方を見るようです。わたしがユニキャンを大好きな理由です。
今年は視覚障がいの方の参加が多く、アイメイト(盲導犬)を連れた方もいました。
アイメイトについても教えてもらいましたので別の記事で書きたいと思いますが、
このワンちゃんが賢くて、200名ぐらいがごちゃごちゃ動き回るキャンプ場で、
非常に的確にサポートしてるので、感動してずっと見てしまいました。
「えらいね!」と誉めて撫でたかったけど、盲導犬のお仕事中に触るのは厳禁です。
開会式が終わると各班に分かれて係りを決めて晩ごはん作りに入ります。
今年のメニューは参加者のリクエストが多くてカレーとサラダでしたが、
実行委員長・料理長・料理長代理の3名はほんとはキャンプでカレーを作りたくないそうです。
「油(脂)の汚れがたくさん出るからですか?」と聞いたら正解でした。
たしかにカレーやケチャップは落ちにくい汚れがすごく出ますよね。
実行委員長と料理長はボーイスカウト、料理長代理は自衛隊の出身なので、
キャンプに望む姿勢が正しくて厳しいです。
ゴミを極力出さない、料理は余分に作らずすべて食べる、キャンプ場をきれいに使う等。
画像のボードの右上に「食後パンで皿をふく」と書かれてるのはそういう意味です。
お皿だけでなく鍋もパンで拭いて食べて、きれいにしてから洗います。
こういう姿勢は家庭でも見習うところがあると感じます。
キャンプ料理のスタートは火をおこすところから始まります。
上手に火がおこせないとお料理が出来上がるのが遅くなります。
廃材を燃やすかまどは炎がぼうぼうになるので鍋が真っ黒になります。
すすで真っ黒になった鍋は洗っても落ちにくいので、
「次回から金たわしを用意したらどうですか?」と提案したら、
「これを防ぐために【鍋の外側に洗剤を塗る】とキャンプのしおりに書いてあります」
と料理長代理にぴしゃりと言われてしまいました。
元自衛隊の料理長代理はやさしい人だけどキャンプに関しては厳しいです。
見えない人が野菜を切ってます。
全盲でもひとり暮らしをして電車通勤して仕事をしてる人もたくさんいます。
野菜を上手に切れる人もいるしサポートがないと切れない人もいます。
見える人がサポートしながら一緒に作業をすすめます。
身体が不自由な人でもお手伝いすればハサミで野菜を切ることができます。
発達障がいの人がネリ入りのおいしそうな即席漬けを作って各班に見せていました。
わたしが大絶賛したら嬉しそうでした。障がいがあっても人より上手にできることもあります。
ユニキャンでは八丈島の素材をなるべく使うのが料理長の方針です。
材料は毎年あさぬまがキャンプ場までお届けしています。
「ネリは生でおいしく食べられる」との情報を聞いて、
丸ごとサラダに入れてる班が多かったです。
わたしが何か言うよりやってみる方がいいから黙って見ていて後から感想を聞きました。
わたしの班はざく切りにしてサラダに入れてました。
明日葉ふわふわ削り節も各班に支給されトッピングしてる班。おいしそうですね。
カレーが出来上がりました。
料理長の方針で、カレーのルーもぎりぎりしか支給されてないので、
足りるか心配で多くの班が薄めのカレーを多めに作るか、
片方をスープカレーにするとか工夫してました。
でもおいしそうにできてますね。
うちの班だけカレーがなかなか出来上がらず心配で見に行ったら、
「なかなか煮えない」と苦労してました。
鍋の場所を見ると火が当たってないので、場所を変えたり他の班の火を借りたりして、
なんとか出来上がりました!
じゃがいもが煮えてないカレーもキャンプの醍醐味ですが、
見た目よりちゃんと煮えていておいしく食べられましたよ。
今年のユニキッチンは牧場女子と野草女子を誘って一緒に参加して、
それぞれ班に振り分けられて貴重な経験をしました。
キャンプ場の夜に大勢で食べるカレーは格別においしかったです!
金目鯛でおもてなし★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇りのち雨、
最高気温26℃、最低気温22℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
北東の風が涼しい9月12日(水)です。
木々がざわざわいうほど風が吹いていて、
窓を開けるとエアコンみたいに涼しい風が家の中を吹き抜けていきます。
最高ですね!島生まれのわたしはやっぱり風の日が好きです。
【都提供番組】「東京JOBS」 9月12日(水曜)は漫画家のたかまつやよいさんを取り上げます。島に移住して11年。彼女の作品にはガイドブックには決して載っていない八丈島のリアルな魅力がいっぱいです。ナビゲーター#ホラン千秋 TOKYO MX 21:54~22:00 https://t.co/TmwXWHwbEV pic.twitter.com/VSUbJKWsNU
— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) 2018年9月11日
今日は水曜日。9月の水曜は八丈島の人たちが「東京JOBS」に出演します。
本日はいよいよ「流されて八丈島」のたかまつやよいさんが登場しますよ!
これは見逃せませんね!皆様どうぞTOKYO MXをご覧くださいね♪
ユニバーサルキャンプin八丈島開会式 底土キャンプ場にて
さて、ユニバーサルキャンプの記事を少しずつ書いていきます。
今年で14回目のユニキャンは、9月8日(土)~9月10日(月)午前中の日程で行われ、
今年は120名ほどの参加者が八丈島へ来島しました。
ユニキャンはリピーターが多く参加者の半数はリピーター、半数が新規参加者です。
新規参加は企業研修の方々が今年もたくさん来てました。
八丈島からは「ちょんこめ作業所」の方々が毎年プログラムに参加しています。
視覚・聴覚・身体・発達、様々な障がいや特性を持つ方々もたくさん来島してますが、
毎回お互いに助け合い、教え合い、和やかにスムーズにキャンプが成立しています。
社会の理想的なあり方を見るようです。わたしがユニキャンを大好きな理由です。
今年は視覚障がいの方の参加が多く、アイメイト(盲導犬)を連れた方もいました。
アイメイトについても教えてもらいましたので別の記事で書きたいと思いますが、
このワンちゃんが賢くて、200名ぐらいがごちゃごちゃ動き回るキャンプ場で、
非常に的確にサポートしてるので、感動してずっと見てしまいました。
「えらいね!」と誉めて撫でたかったけど、盲導犬のお仕事中に触るのは厳禁です。
開会式が終わると各班に分かれて係りを決めて晩ごはん作りに入ります。
今年のメニューは参加者のリクエストが多くてカレーとサラダでしたが、
実行委員長・料理長・料理長代理の3名はほんとはキャンプでカレーを作りたくないそうです。
「油(脂)の汚れがたくさん出るからですか?」と聞いたら正解でした。
たしかにカレーやケチャップは落ちにくい汚れがすごく出ますよね。
実行委員長と料理長はボーイスカウト、料理長代理は自衛隊の出身なので、
キャンプに望む姿勢が正しくて厳しいです。
ゴミを極力出さない、料理は余分に作らずすべて食べる、キャンプ場をきれいに使う等。
画像のボードの右上に「食後パンで皿をふく」と書かれてるのはそういう意味です。
お皿だけでなく鍋もパンで拭いて食べて、きれいにしてから洗います。
こういう姿勢は家庭でも見習うところがあると感じます。
キャンプ料理のスタートは火をおこすところから始まります。
上手に火がおこせないとお料理が出来上がるのが遅くなります。
廃材を燃やすかまどは炎がぼうぼうになるので鍋が真っ黒になります。
すすで真っ黒になった鍋は洗っても落ちにくいので、
「次回から金たわしを用意したらどうですか?」と提案したら、
「これを防ぐために【鍋の外側に洗剤を塗る】とキャンプのしおりに書いてあります」
と料理長代理にぴしゃりと言われてしまいました。
元自衛隊の料理長代理はやさしい人だけどキャンプに関しては厳しいです。
見えない人が野菜を切ってます。
全盲でもひとり暮らしをして電車通勤して仕事をしてる人もたくさんいます。
野菜を上手に切れる人もいるしサポートがないと切れない人もいます。
見える人がサポートしながら一緒に作業をすすめます。
身体が不自由な人でもお手伝いすればハサミで野菜を切ることができます。
発達障がいの人がネリ入りのおいしそうな即席漬けを作って各班に見せていました。
わたしが大絶賛したら嬉しそうでした。障がいがあっても人より上手にできることもあります。
ユニキャンでは八丈島の素材をなるべく使うのが料理長の方針です。
材料は毎年あさぬまがキャンプ場までお届けしています。
「ネリは生でおいしく食べられる」との情報を聞いて、
丸ごとサラダに入れてる班が多かったです。
わたしが何か言うよりやってみる方がいいから黙って見ていて後から感想を聞きました。
わたしの班はざく切りにしてサラダに入れてました。
明日葉ふわふわ削り節も各班に支給されトッピングしてる班。おいしそうですね。
カレーが出来上がりました。
料理長の方針で、カレーのルーもぎりぎりしか支給されてないので、
足りるか心配で多くの班が薄めのカレーを多めに作るか、
片方をスープカレーにするとか工夫してました。
でもおいしそうにできてますね。
うちの班だけカレーがなかなか出来上がらず心配で見に行ったら、
「なかなか煮えない」と苦労してました。
鍋の場所を見ると火が当たってないので、場所を変えたり他の班の火を借りたりして、
なんとか出来上がりました!
じゃがいもが煮えてないカレーもキャンプの醍醐味ですが、
見た目よりちゃんと煮えていておいしく食べられましたよ。
今年のユニキッチンは牧場女子と野草女子を誘って一緒に参加して、
それぞれ班に振り分けられて貴重な経験をしました。
キャンプ場の夜に大勢で食べるカレーは格別においしかったです!
金目鯛でおもてなし★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!