みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。


八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後南東の風、晴れ時々曇り、
波2メートル後1.5メートル、気温は17~24℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
爽やかなお天気ですね!5月30日(木)です。

これ、わたしのツイートではありません。わたしは赤アロハ着てません。

最近、ツイッターやる方がますます増えて、情報がさらにとりやすくなってます。
様々な島内情報をご紹介しつつブログを書いていきたいと思います。
さて、昨日に続いて今日も朝ごはんの話題です。
昨日は野菜の摂取と摂りにくいポリフェノールの話を書きましたが、
やはりバランスよく、朝にたんぱく質も食べた方がいいですよね。
副腎ケアの記事で良質のたんぱく質を摂る必要性を書きました。
「良質なたんぱく質」という言葉をよく耳にすると思いますが、
良質なたんぱく質って何でしょう?
*良質なたんぱく質とは? | 国立長寿医療研究センター
「良質なたんぱく質」は、アミノ酸がバランス良く含まれているたんぱく質のこと。
アミノ酸の含有バランス(アミノ酸スコアといいます)が良いものは、
生体内での利用効率が良く、余分な老廃物となるものが少ないので、
「良質なたんぱく質」と呼ばれます。
良質なたんぱく質を含む食品は、肉類、魚介類、牛乳・乳製品、卵類や大豆・大豆製品など、
豆類以外はほとんどが動物性食品です。
植物性食品である穀類や野菜類にもたんぱく質は含まれますが、
例えば重要なアミノ酸が少ないなど、アミノ酸のバランスがよくありません。
このような場合、たんぱく質の利用効率はそのアミノ酸の量に合わせて下がってしまいます。
ということです。なるほどスッキリしましたね。

良質なたんぱく質は日々の食生活に欠かせない重要な栄養素です。
お昼を麺類などで軽くすませる方は、晩ごはんだけでなく、
できたら朝ごはんにも良質なたんぱく質をちょっと食べておくといいですね。

鶏ささみのつくおき(作り置き)(左)
わたしが最近朝によく食べてる良質なたんぱく質は鶏のささみです。
画像のように3日分ぐらいを冷蔵庫につくおきしておくと朝が楽で便利ですよ。
鶏ささみはレンジ加熱も可能ですが、わたしはふっくらしたのを食べたいので、
お酒を入れたお湯でボイルして、そのまま冷ましてから取り出して裂いています。
朝ごはんに食べるものは鶏ささみ以外にも2~3日分をつくおきしたり、
前日のお昼や晩ごはんに作ったものを流用します。
画像右は明日葉と人参、油揚げのだし醤油炒めです。

明日葉のだし醤油炒め
材料を刻んで、だし醤油とみりんで炒めました。
このまま食べたり、塩を足して混ぜご飯にしたりします。

明日葉ご飯のおにぎり
いつもは明日葉と鰹節、だしの素、塩、醤油で炒めて作る明日葉おにぎり。
今回は味付けを変えて作りました。
混ぜご飯のおにぎりは1個ずつラップに包んで朝食用に冷凍しておきます。
つくおきの鶏ささみと冷凍の明日葉おにぎりを使った朝ごはんを3日分ご紹介します。
明日葉おにぎりは同じですが、盛り合わせる内容を変えた朝ごはんプレートです。

1日目
明日葉おにぎり、鶏ささみときゅうりのバンバンジー風(胡麻ドレ)、
明日葉の胡麻和え、こんにゃくの炒め煮、新じゃがのカレー粉煮、トマト、
黒花豆(スポット特売で買ったもの)、トンプソンぶどう、桑の実、
豆乳ヨーグルト、自家製人参スムージー(りんご・オレンジ)、
味噌汁(きゃべつ・新玉ねぎ・いんげん)
※20種類の食材を食べました。優秀ですね。

2日目
明日葉おにぎり、鶏ささみと水菜のサラダ(ピエトロ和風ドレッシング)、
黒花豆、こんにゃくの炒め煮、大根のたらこ和え、ゆで卵、
ベビー帆立と厚揚げのバター炒め煮、オレンジ、
明日葉バナナスムージー(牛乳)、
味噌汁(小松菜、水菜、えのき、エリンギ)←(小松菜とキノコ玉は自家冷凍品)
※19種類の食材を食べました。
明日葉おにぎり、鶏ささみと刻みブロッコリーの胡麻ポン酢和え、
新じゃがポテトサラダ(りんご、きゅうり、新玉ねぎ、ゆで卵)
きゃべつのおひたし(鰹節)、ニラ卵焼き、オレンジ、スイカ、ヨーグルト、
自家製パープルスムージー(桑の実、スイカ、オレンジ、りんご)
※18種類の食材を食べました。
こんな風にバランスよく少しずついろいろ食べる朝ごはんを心がけてます。
面倒にならないように、お休みの日や夜につくおきしています。
2日目のベビー帆立と厚揚げのバター炒め煮は、
バターで炒めて、酒、みりん、砂糖、醤油、だしの素で調味します。
これは前日の晩ごはんの流用品です。
3日目のニラ卵焼きは、この動画の作り方で作ってみました。
炒めたニラをこのやり方で巻いてみたのですが、
初めてにして難しいことをやったのでうまくいかず、
最後にラップで巻いて形を整えました。
くるくる卵おじさんの卵焼き、お弁当にお試しください。
鶏ささみ三段活用、いかがでしょうか?
とにかく裂いた鶏ささみがあると何かと便利ですので、つくおきおすすめします!

(うちでは愛犬ごはんのトッピングにもなるので一石二鳥です)
***今日の話題***
ミモザさんのワークショップが明日開催されますよ。詳細はリンク先からどうぞ。
蜜蝋を使った布製のラップって超エコですね。興味深いです。
ジャボチカバが多花園さんにもあるんですね!
食べさせてくれるそうですから、食べてみたい方はお訪ねください。

かぶる傘★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!