八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

青果部よりのお知らせ

2006年07月30日 11時34分55秒 | お知らせ
本日、2つ目の記事です。
青果部チーフ、けいちゃん(店長)からのお知らせです。

「今年は空梅雨で水不足のために、
只今、野菜が高騰しており、
みなさまには、大変ご迷惑をおかけしています。
この野菜不足も8月上旬には落ち着く見通しです。
今しばらくのご辛抱をお願いいたします」


海風おねいさんは、毎日「あさぬま」の中を歩き回っておりますが、
たしかにここ数日は、野菜がお高くなってます。
雨が降りすぎても、 お天気続きでも
作物は良く育ちません。
農家の方々も苦しいところでしょうから、仕方がないですよね。
でも、8月上旬には価格も落ち着くとの事で、安心しました。
みなさま、今しばらくのご理解をお願いいたします。

それともう一点、新入荷のご案内です。

昨日、店長と打ち合わせをしていましたら、
青果部のお姉さんが、新しく入荷した梨を試食させてくれました。


築水梨 2個 498円

梨には多くの種類があります。
みなさまは、どの梨がお好みですか?
海風おねいさんは、梨は、3本指に入るほど大好きなフルーツです。
どの品種もそれぞれの味わいがあって、甲乙つけがたい。おいしいですよね。

これは、豊水と八幸を掛け合わせた新しい品種だそうです。
興味津々で試食させていただきましたよ。
食感が洋梨に似ています。洋梨好きのおねいさんは、大変気に入りました。
味は、梨ぽいです。(?)
味の細かい説明は難しいな~ものは試し。
気になる方は、買ってみてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ&カルピスゼリー

2006年07月30日 10時10分22秒 | スイーツ/パン/ジャム
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
最近、「梅雨が明けたね」という言葉をよく聞きます。
八丈島の梅雨は毎度知らぬ間に明け、そしてすでに盛夏です。


「フルーツ&カルピスゼリー」
夏においしいゼリーです。 お子様のおやつにぜひお作りくださいね。


31日の特売: サンクレスト みかん缶詰 桃缶詰 425g(各) 1缶 98円!

明日、31日(月)は、みかんと桃の缶詰がお安くなってます。
日配部に聞いたところ、中味は一流メーカーのものとほぼ変わらないとの事でした。
お安いときに買い置きをして、夏休み中のおやつ作りに活かしてくださいね。


ゼライスパウダー 168円

ゼライスパウダーは、お菓子作りコーナーの一番左にございます。
箱に書いてあるとおりに作れば、誰でも簡単にゼリーが作れます。
箱に書いてある分量は、今回わたしが作ったように、
型抜きなどのために固めに作る場合の分量です。
ガラスの器などに、ゆるゆるのゼリーを作る場合には、
ゼライスパウダーの量を減らしてくださいね。3~4割減くらいでも固まります。


カルピスウォーター 1.5ℓ 269円

今回は、みかんの缶詰と桃の缶詰(サイコロ状に切る)の他に、ナタデココを入れ、
市販のカルピスウォーターで固めてみました。
ミルクゼリーやヨーグルトゼリーもおいしいけど、今日はフルーツの色を出すために
カルピスで作ってみましたよ。 爽やかでおいしかった。


ナタデココ 174円 228円

ナタデココは、デザートコーナーの右上段にございます。
ナタデココは、食物繊維を多く含み、コレステロールを下げる働きがあります。
また水をよく含む特徴があるため、便秘の解消や大腸がん予防にも
効果があるといわれています。
夏は水分不足で、便秘気味になる子が多いですよ。
デザートにもちょっとひと工夫、気を使ってあげたいですね。



夏になると、八丈島は浜遊びやキャンプなど、親子の集まる機会が多いです。
用意したジュースが余ることも多々あります。
そんなときには、フルーツの缶詰を入れたジュースのゼリーを作ってね。

明日、7月31日(月)の特売!
その他の特売です。
サンクレスト カットトマト缶詰 ホールトマト缶詰 400g(各) 1缶 78円!
ワダカン 特級醤油 1ℓ 148円
アールスメロン 3L(規格) 980円
グレープフルーツ(赤) 大1個 128円
オレンジ 6個袋 198円
他にもいろいろお安くなってます。

トマト缶が安いですね~
トマト缶を大量に使うおねいさんは、明日、まとめ買いしますよ。
みなさまも、お安いときに、どうぞまとめ買いを。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ

2006年07月29日 09時20分25秒 | 肉料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島地方は、今日もいいお天気です。快晴です。すでに暑いです。


「トマト煮こみハンバーグのプレート」
昨日のステーキ丼の写真が悪くて、落ち込み気味のおねいさんでしたが、
今日のハンバーグは、おいしそうに撮れました。
簡単ですので、みなさまぜひお試しくださいませ。

[作り方]
万能ネギを小口に切ります。(玉ねぎの代わりに使います)
ハンバーグ用の挽肉と合わせ、パン粉、卵、調味料、あれば牛乳少々と混ぜ合わせ、
よく捏ねてから、小さめのハンバーグにまとめます。
調味料は、塩胡椒の他に、あればナツメグ、そして隠し味に、挽肉の中に
ケチャップやソースなどを最初から混ぜ込んでおくと、味が断然良くなります。
フライパンに油を熱し、ハンバーグをぎっしり並べます。
両面焼き色がついたら、しめじを投入し、トマト缶を一缶、潰しながら入れます。
あれば、ワインなど入れると味が良くなります。(なくても構いません)
トマト缶が煮詰まり、ハンバーグに火が通ったら出来上がりです。
味付けは、塩胡椒の他に、お味噌を少量入れます。隠し味です。味が決まります。
お味噌以外にも、生クリームや牛乳などを入れても、また違った味になりおいしい。
その日の気分、家にある調味料でいろいろお試しくださいね。

7月28日(金)~30日(日)は大総力祭!
明日、30日(日)限りのお買い得品は、
たまご Lサイズ 1パック 148円(お一人様2点限り)
日清フーズ フラワー粉 1kg 128円(お一人様1点限り)
タカノフーズ 極小粒ミニ3納豆 68円(お一人様2点限り)
ニッサン UVカットコンパクト洗剤 298円(お一人様1点限り)
他にもいろいろお安くなってます!

「雪印乳業とろけるスライスチーズ」も198円とお安くなってます。
最後に溶けるチーズを入れて蒸し焼きにしたら、チーズハンバーグになりますね。
これもまたおいしいですよ。

____________________________________

7月30日(日)追記


「チーズハンバーグのプレート」
チーズハンバーグ・バージョンもUPしたくて、翌日に作りました。
このソースは、以前にご紹介した「デミマスタードソース」です。
ハンバーグの両面を色よく焼いたら、料理酒かワインを振りかけ、
このソースを入れて蒸し焼きにします。中まで火がとおったら出来上がり。

ハンバーグを焼くときに、いんげんも端の方で一緒にソテーします。
このソースも絡めて、付け合せにするとお手軽です。
画像がよくないけど、あちら側にいんげんも添えてあります。

これをUPするために、2日間、息子にハンバーグを食べさせました。
前日に2日分を丸めておいたというわけ。
晩ごはんと翌日のお昼ごはんです。
でもハンバーグが大好物の息子は、(味付けも違うし)大喜びでした。

今回はこの記事のために2日間ハンバーグにしたけど、
たいていは、翌日は肉団子にしてスープにしたり、ワンタンの具にしたりします。
ハンバーグの種を作ったら、2日間は活用し回しましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナ対策ステーキ丼!

2006年07月28日 10時37分20秒 | 丼/プレートごはん
本日2つ目の記事です。
うちには中1の息子がひとりおりますが、最近の中学生て忙しいですよね。
夏休みなのに、毎日学校へ行ってます。
昨日は、自由参加の自習教室と、水泳教室と、バスケの部活がありました。
こうなると夏休みという気がしません。朝から夕方まで学校ですが、
息子は学校が好きなので、全部に参加します。
忙しくて、夏バテが心配です。スタミナのつくもの食べさせたいですね。


「ステーキ丼」(丼じゃないけどステーキ丼!)
                付け合せは、にんにくの芽ともやしの炒めもの

スタミナといったら、やはりこれでしょう 育ち盛りの子にはお肉です。
色がきれいに出てませんが、 おいしかったです。
息子も大喜びで食べてました。


オーストラリア産 サーロインステーキ用肉

特売時に和牛を奮発することもありますが、普段はこれで充分。
オージーは固くてダメ!と思ってる方も多いようですが、焼き方、工夫次第です。
一番いいのは、少し叩いてから、玉ねぎや人参セロリなどの野菜とともに
オリーブオイルに一晩つけておくと、かなり柔らかくおいしくなります。
しかし、その時間のないときには、筋切りをしてから包丁の背で叩くといいですよ。
 焼きすぎないのが絶対のポイント。
そして、焼きあがったお肉を切るときに、斜めに削ぎ切りにします。

輸入の牛肉もこうすると充分おいしくいただけます。

これを薄くなるまでよく叩いて、ビーフカツにすることもあります。
ビーフカツは、以前にご紹介したデミソースでいただくとおいしいんですよ。
神戸風になります。


キッコーマン ステーキしょうゆ おろし・にんにく(各) 248円!
7月28日(金)~30日(日)は大総力祭!
通常313円のステーキしょうゆも3日間は、 248円 です。
うちではよく「あらびきおろし」の方を使うけど、今回は「にんにく風味」使用。
こちらもおいしかったです。お手軽にちゃちゃっとできるのが魅力。

夏でもがんばる子ども達や、もちろんパパにも、ステーキ丼のサービスを
ママ、お願いいたしますね~

明日、29日(土)限りのお買い得品は、
マルコメ 料亭の味 1kg 288円(お一人様1点限り)
カゴメ トマトケチャップ 500g 178円(お一人様1点限り)
エリエール ティッシュ 5P 298円(お一人様1点限り)
雪印 ネオソフト 450g 158円(お一人様2点限り)
他にもいろいろお安くなってます!
週末のお買い物は、「あさぬま」でお楽しみくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はフラッペ!大盛りランチ!

2006年07月28日 09時40分14秒 | お茶やさん
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
今日は2つ記事をUPしますね。
先ずは、おねいさんが最近よく通っている「お茶屋さん」です。
「あさぬま」並びの直営「お茶屋さん」ですが、昨夏もよくここに通いました。
お目当ては、これです。


レモンフラッペ 250円

かき氷にソフトののったフラッペが250円とは、安いですよね。
それに買い物のついでに立ち寄れる気軽さもあり、
息子とよくこのフラッペを食べに行くのです。
だって、このところ暑いもんね。

息子のお気に入りの席は、ここ。
フラッペが出来るまでの短い間にも、パソコンでなにやらちゃちゃっと検索。
なになに。。今夜のTV番組のチェックのようです。(笑)
「お茶屋さん」は、店内がモバイルゾーンとなっております。
専用パソコンも一台置いてありますので、どなたでもお使いいただけます。
観光で八丈島へいらしたみなさま、ぜひご利用くださいね。


「お茶屋さん 日替わりランチ ヒレカツ&ミニうどん定食」 700円

さて、昨日は「お茶屋さん」でランチもいただいてみました。
700円でこのボリューム!!わたしも息子も食べきれませんでした。
男性の方にはありがたいランチでしょうね。
もりもり食べて、夏を乗り切りましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする