YouTuber旭くんとのコラボ企画も今回で5回目となりました。
けっこう速いペースで取材してるので、今回はブログ記事が追いつかず、
動画の方が先に上がってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
完成動画と併せてご紹介します。
YouTuber旭と書いてますが、旭くんはニコニコ動画が本拠地と言ってます。
*超・アウトドア料理!~山と海のコラボレーション~|ニコニコ超会議2017
4月29日(土)30日(日)に幕張メッセ国際展示場で開催される
ニコニコ超会議2017に出演して、八丈島の魚を使ったアウトドア料理を作ります。
旭くんの出番は、4月30日(日)14:30~16:00(予定)です。
このイベントは動員数もすごいですが、ネットで見る人も多いので、
島魚のいい宣伝になると思いますが、会場に送る魚が釣れなくて苦労してました。
仕事の中休みや終わった後に、「ぜんぜん釣れない」と神湊からLINEがくるので、
「そんな大きなイベントにムロ持ってくわけにいかないから船で釣りなよ」
と、遊漁船「はつ丸」さんを紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/7d5c4afab31064e9f004773ae812289d.jpg)
釣船はつ丸 八重根漁港にて
*釣船はつ丸 | 八丈島で釣りを楽しむなら漁師歴36年のベテラン船長のはつ丸へ!
ベテラン船長が釣らせてくれるので、船釣りが初めての方でも大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/be36b38c109df535dcf2112cb960cfac.jpg)
はつ丸船長(左)と旭くん(右)
急なお願いでしたが、船に乗れることになって旭くんは大喜びでした。
わたしもカメラマンとして同乗をとの要請がありましたが、
体力に自信ないので自重しました。(断りました)(おにぎり作りました)
この日は雨も降ってたし、体調崩したら船長や他の方にご迷惑おかけしますから。
なので、コラボといっても今回は船長を紹介しただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/17bcd695d6f41a15b9d1238889a1b45e.jpg)
旭撮影(三脚で自撮り)
出港前に船長紹介の動画を撮って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/7983e49a8942af6fbdbfc5477c8ac78a.jpg)
餌のつけ方を教えてもらい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/f0c461ecedf06f672dba1a4eaecee4fa.jpg)
小雨の中を出港しました。大漁を祈る!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/2e7026b9bcf6aab434b3eedfa743dc11.jpg)
はつ丸船長撮影
旭「やるぜ!オナガ釣って帰るぜ!」(とたぶん言ってる)
カメラマンは船長にお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/4410cdf2aa77e9d40325528f193efcff.jpg)
旭撮影
釣り方をレクチャー中の船長です。八丈富士をバックにいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/a2d279feece3ffbe63e864c424b683c6.jpg)
船長撮影
旭くんは船酔いしないけど、念のため酔い止め飲んだそうです。
わたしは沖を見てたら酔わないけど、手元を見ると気持ち悪くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/2ee4ea44d7f00074e35136f82b7e514b.jpg)
船長撮影
早々にいいサイズのゴマサバゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/52b1585678d62f06f919b79bbdf20540.jpg)
船長撮影
その後、メダイゲット!こちらもなかなかのサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/864ebf1a8b5f24653945f7babd14948f.jpg)
船長撮影
そしてついに!オナガも釣りました!うれしそうな顔。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
堤防釣りがスランプだった旭くん、船長のおかげでスランプ脱出。
船長ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/4759bdeae36903e7ff98c554c943f342.jpg)
この日の釣果です。立派ですね!(下の方に小魚もいろいろ入ってます)
この日はもうひとりお客様が乗って行かれたので、2人でこれだけ釣りました。
もうひとりは大きな赤サバと巨大なメダイを釣り、当たりが平等にきましたね。
ニコニコ超会議に持っていく魚ができて、旭くんは心底ホッとしてました。
巨大魚を釣る!本気の船釣りするぞ! in 八丈島
さあ!動画をご覧ください。短めにまとまってますが、4時間の釣行です。
魚のさばき方がいつ見てもきれいです。大きなメダイもスムーズにおろしてます。
慣れやテクニックもあるでしょうが、包丁の切れ味もよさそうですね。
魚がきれいにおろせない方は、包丁をよく研いでみるといいかもですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/62327c39da1bcb246f9570d5251d0b7b.jpg)
メダイの刺身 旭撮影
こちらが旭くんが自分で釣ったメダイをさばいてお刺身にしたものです。
薔薇も入れてきれいなお刺身ですね!人参のツマもカラフルでいいですね。
イベントでは生物出せないらしいから、お刺身食べてもらえなくて残念です。
刺身の切り方ですが、旭くんはいつも左側から削ぐように切りますね。
わたしは若い頃に「刺身は右から、寿司ネタは左から」と教わったので、
これに違和感ありましたが、まーこちゃんが魚のおろし方動画をよく見るそうで、
「左から切ってる人もけっこういるよ」と言ってました。
左から削ぐようにきる方が身を薄く大きく切りやすいので、
いまはこういうきり方する人が増えてるかもですね。
特に薔薇の花を造ったりする場合には、左から切るのが切りやすいです。
超高級魚!八丈島で一番高い魚オナガダイを捌いて食べる!
そして、こちらは少し前にUPされた動画ですが、オナガのおろし方です。
基本は同じですが、オナガとキンメダイのおろし方動画も貼っておきますね。
このオナガはあさぬまで買ってくれたそうです。ありがとう!
あさぬまには丸の魚もありますので、売り場にない場合は鮮魚部にお尋ねください。
「魚捌いて食う」金目鯛!豪華に姿造りにして全部喰らう!
こちらはキンメダイです。
キンメダイのように身が薄い魚は左からが切りやすいかも。
八丈島では魚をいただく機会がありますから、(高級魚はあまりないけど)
皆様も旭くんの動画を見て魚をおろしてみてくださいね!
■釣船はつ丸関連リンク
*釣船はつ丸 | 八丈島で釣りを楽しむなら漁師歴36年のベテラン船長のはつ丸へ!
*はつ丸 - ホーム | Facebook
*八丈島 釣り船はつ丸 @hatsu20 - Twitter
*伊勢海老の茹で方と保存方法(はつ丸さんに教えていただきました)
■YouTuber旭関連リンク
*八丈冒険団アウトドアをやろう! - YouTube
*旭(島人)とは (アサヒとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
*人気の「旭(島人)」動画 171本 - ニコニコ動画 - niconico
*八丈島に行きたくなる!アウトドア動画が話題の人気者旭さんとは?|ニコニコニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
新茶の季節★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
けっこう速いペースで取材してるので、今回はブログ記事が追いつかず、
動画の方が先に上がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
完成動画と併せてご紹介します。
YouTuber旭と書いてますが、旭くんはニコニコ動画が本拠地と言ってます。
*超・アウトドア料理!~山と海のコラボレーション~|ニコニコ超会議2017
4月29日(土)30日(日)に幕張メッセ国際展示場で開催される
ニコニコ超会議2017に出演して、八丈島の魚を使ったアウトドア料理を作ります。
旭くんの出番は、4月30日(日)14:30~16:00(予定)です。
このイベントは動員数もすごいですが、ネットで見る人も多いので、
島魚のいい宣伝になると思いますが、会場に送る魚が釣れなくて苦労してました。
仕事の中休みや終わった後に、「ぜんぜん釣れない」と神湊からLINEがくるので、
「そんな大きなイベントにムロ持ってくわけにいかないから船で釣りなよ」
と、遊漁船「はつ丸」さんを紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/7d5c4afab31064e9f004773ae812289d.jpg)
釣船はつ丸 八重根漁港にて
*釣船はつ丸 | 八丈島で釣りを楽しむなら漁師歴36年のベテラン船長のはつ丸へ!
ベテラン船長が釣らせてくれるので、船釣りが初めての方でも大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/be36b38c109df535dcf2112cb960cfac.jpg)
はつ丸船長(左)と旭くん(右)
急なお願いでしたが、船に乗れることになって旭くんは大喜びでした。
わたしもカメラマンとして同乗をとの要請がありましたが、
体力に自信ないので自重しました。(断りました)(おにぎり作りました)
この日は雨も降ってたし、体調崩したら船長や他の方にご迷惑おかけしますから。
なので、コラボといっても今回は船長を紹介しただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/17bcd695d6f41a15b9d1238889a1b45e.jpg)
旭撮影(三脚で自撮り)
出港前に船長紹介の動画を撮って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/7983e49a8942af6fbdbfc5477c8ac78a.jpg)
餌のつけ方を教えてもらい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/f0c461ecedf06f672dba1a4eaecee4fa.jpg)
小雨の中を出港しました。大漁を祈る!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/2e7026b9bcf6aab434b3eedfa743dc11.jpg)
はつ丸船長撮影
旭「やるぜ!オナガ釣って帰るぜ!」(とたぶん言ってる)
カメラマンは船長にお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/4410cdf2aa77e9d40325528f193efcff.jpg)
旭撮影
釣り方をレクチャー中の船長です。八丈富士をバックにいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/a2d279feece3ffbe63e864c424b683c6.jpg)
船長撮影
旭くんは船酔いしないけど、念のため酔い止め飲んだそうです。
わたしは沖を見てたら酔わないけど、手元を見ると気持ち悪くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/2ee4ea44d7f00074e35136f82b7e514b.jpg)
船長撮影
早々にいいサイズのゴマサバゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/52b1585678d62f06f919b79bbdf20540.jpg)
船長撮影
その後、メダイゲット!こちらもなかなかのサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/864ebf1a8b5f24653945f7babd14948f.jpg)
船長撮影
そしてついに!オナガも釣りました!うれしそうな顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
堤防釣りがスランプだった旭くん、船長のおかげでスランプ脱出。
船長ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/4759bdeae36903e7ff98c554c943f342.jpg)
この日の釣果です。立派ですね!(下の方に小魚もいろいろ入ってます)
この日はもうひとりお客様が乗って行かれたので、2人でこれだけ釣りました。
もうひとりは大きな赤サバと巨大なメダイを釣り、当たりが平等にきましたね。
ニコニコ超会議に持っていく魚ができて、旭くんは心底ホッとしてました。
巨大魚を釣る!本気の船釣りするぞ! in 八丈島
さあ!動画をご覧ください。短めにまとまってますが、4時間の釣行です。
魚のさばき方がいつ見てもきれいです。大きなメダイもスムーズにおろしてます。
慣れやテクニックもあるでしょうが、包丁の切れ味もよさそうですね。
魚がきれいにおろせない方は、包丁をよく研いでみるといいかもですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/62327c39da1bcb246f9570d5251d0b7b.jpg)
メダイの刺身 旭撮影
こちらが旭くんが自分で釣ったメダイをさばいてお刺身にしたものです。
薔薇も入れてきれいなお刺身ですね!人参のツマもカラフルでいいですね。
イベントでは生物出せないらしいから、お刺身食べてもらえなくて残念です。
刺身の切り方ですが、旭くんはいつも左側から削ぐように切りますね。
わたしは若い頃に「刺身は右から、寿司ネタは左から」と教わったので、
これに違和感ありましたが、まーこちゃんが魚のおろし方動画をよく見るそうで、
「左から切ってる人もけっこういるよ」と言ってました。
左から削ぐようにきる方が身を薄く大きく切りやすいので、
いまはこういうきり方する人が増えてるかもですね。
特に薔薇の花を造ったりする場合には、左から切るのが切りやすいです。
超高級魚!八丈島で一番高い魚オナガダイを捌いて食べる!
そして、こちらは少し前にUPされた動画ですが、オナガのおろし方です。
基本は同じですが、オナガとキンメダイのおろし方動画も貼っておきますね。
このオナガはあさぬまで買ってくれたそうです。ありがとう!
あさぬまには丸の魚もありますので、売り場にない場合は鮮魚部にお尋ねください。
「魚捌いて食う」金目鯛!豪華に姿造りにして全部喰らう!
こちらはキンメダイです。
キンメダイのように身が薄い魚は左からが切りやすいかも。
八丈島では魚をいただく機会がありますから、(高級魚はあまりないけど)
皆様も旭くんの動画を見て魚をおろしてみてくださいね!
■釣船はつ丸関連リンク
*釣船はつ丸 | 八丈島で釣りを楽しむなら漁師歴36年のベテラン船長のはつ丸へ!
*はつ丸 - ホーム | Facebook
*八丈島 釣り船はつ丸 @hatsu20 - Twitter
*伊勢海老の茹で方と保存方法(はつ丸さんに教えていただきました)
■YouTuber旭関連リンク
*八丈冒険団アウトドアをやろう! - YouTube
*旭(島人)とは (アサヒとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
*人気の「旭(島人)」動画 171本 - ニコニコ動画 - niconico
*八丈島に行きたくなる!アウトドア動画が話題の人気者旭さんとは?|ニコニコニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!